fc2ブログ

Return of the Softcore PhotograPenguin

☆ 君の瞳を巡る写真ブログ ☆ ~ Adventure Around Your Eyes ~

Episode : 370 / Urawa Red Diamonds vs Sanfrecce Hiroshima F.C - 05

20180304_at_saitama_stadium_05

Date : 2018/03/04
Place : Saitama Stadium 2002
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

***

2018年J1リーグ、ホーム開幕当日の埼スタにて。
普段、客席からでは、コレオの中にいるか
SS指定から眺めるか、なのでアッパーからは久しぶり。

今日は、続きに載せずに、表にもう1枚、貼ります。
アートフィルターで、赤だけ残して。
赤白黒でもフルカラーでも、あまり変わりませんが。

20180304_at_saitama_stadium_06

今回で、しばらく続いた埼スタ編は終わりです。
その後、行った試合はスチュワードに入ったので
スタジアムの写真は、ありません。

スチュワードの時は前回も書いた通り
スタッフの一員なので、カメラを持ってもいけないので
写真も撮れません。それは、仕事中だし仕方ないか、と。

ただ、仕事中はスマホを見るな、と注意していた
チーフの一人が堂々とスマホを見ていた時には
「えぇ~。」となりましたが。自分はいいんかい、と。

人によって、仕事に対する意識の幅も違うので
この人はOKと言ったけど、あの人はダメ。
みたいなのも多いので、たまに困ってしまいます。

その辺は、一緒に入った時に変えたりで
注意されたらされたで、その人のやり方なのか、と。
発達障害の人がボランティアにいたら、大変そう。

初めてスチュワードに入った当時は
ペットボトルのお茶を飲むのも、ビブスを脱ぐか
お客さんの見えないところで、だったのですが

今はみんな、普通にインフォメーションで飲んでいるしなぁ。
あの時のアレは何だったのよ? というのも色々と。
時代によって、不都合なところは変えているのかな。

今月18日(水)は、仕事を早上がりして、埼スタに行きます。
埼スタに来るファン・サポーター・お客さんの笑顔が見られるよう
真面目に楽しく仕事をしたいと思います。

これからも、雰囲気の良いスタジアム作りのお手伝いができたら。

~ 以下 続き (リンク先紹介あり) ~

スポンサーサイト



テーマ:スタジアム - ジャンル:写真

  1. 2018/07/02(月) 19:47:27|
  2. Foot Ball Memories
  3. | コメント:0

Episode : 369 / Urawa Red Diamonds vs Sanfrecce Hiroshima F.C - 04

20180304_at_saitama_stadium_04

Date : 2018/03/04
Place : Saitama Stadium 2002
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

***

2018年J1リーグ、ホーム開幕当日の埼スタにて。
アートフィルターで、赤を残して撮ると
埼スタでは、このように赤白黒の写真になります。

ロッソ・ネロ・ビアンコなんて
埼スタらしくて良いじゃない、と。
満席になった時も撮ってみたいなぁ。

埼スタ以外にも、撮りに行きたいのですが
先週の土曜日も、今日の土曜日も
NDスタに行くことが叶わず。

来週土曜日の、三ツ沢球技場には、行くつもりです。
付近に駐車場が無いので、みなとみらいに駐車かなぁ。
今は、上野東京ラインがあるので電車の方が近いかも。

ゴール裏の最上段の隅っこでバモろうかと。
そういえば、横浜FCも、浦和レッズと同じで
ボランティアのことをスチュワードと言うのだなぁ、と。

他のチームのボランティアが、どういう働きをしているのかも
自分が埼スタでスチュワードをやる時の参考になるので
アウェーの地に行った時には、よく見ておこうと思います。

アウェーで行った時には、誰がスタジアムのスタッフで
誰がボランティアか、というのはわからないので
埼スタに来ている人たちも、同じなのかと。

スタッフの一員という意識を持て、と言われるのは
そういうところでなのだろうなぁ。詳しい人なら
ボランティアとわかるけど、知らないのが普通だし。

スチュワード中に勝手な行動をして
上から怒られることが度々あるので
もっと緊張感を持って仕事をしたいと思います。

チーフ・スチュワードには、まだ成れないなぁ。

~ 以下 続き (リンク先紹介あり) ~

テーマ:スタジアム - ジャンル:写真

  1. 2018/06/30(土) 16:36:31|
  2. Foot Ball Memories
  3. | コメント:0

Episode : 368 / Urawa Red Diamonds vs Sanfrecce Hiroshima F.C - 03

20180304_at_saitama_stadium_03

Date : 2018/03/04
Place : Saitama Stadium 2002
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

***

2018年J1リーグ、ホーム開幕当日の埼スタにて。
リーグ中断中のトレーニング遠征@静岡で
浦和レッズはジュビロ磐田と練習試合をしたそうです。

興梠選手が得点を決めた、とのことで
後半に向けて、良いスタートと思いたいです。
大久保嘉人が出ていたら、どうなったのだろう。

浦和レッズのトレーニングマッチの結果も
気になるところですが、今夜は日本代表戦があります。
相手は手負いのポーランド。敗ければアウトか。

日本代表が勝っても敗けても
サポーターはどちらにしろ、文句は言うだろうな、と。
一時の栄光だけを求めているわけではないので。

監督が変わる度に、それまで蓄積されてきたものが
リセットされて、また1からチームを立て直して
というのを、長らく目の前にしていると、思うのです。

鹿島アントラーズはプレースタイルも嫌いですが
唯一、羨ましいと思うのは、常勝集団と呼ばれるに
ふさわしい、チームの哲学があるところだな、と。

この選手が抜けたら、その穴を他の人が埋める
というような、誰が入っても高いレベルのプレーができる
そのようなチーム作りが、常勝につながる。

たまたま、その年の出来が良くて、強かった
というチームでは、結果が出てる今だけ良くて
次につながっていくの? 常勝を目指せるの? と。

浦和のサポーターがフロントに向かって常々言っているのも
常勝チームに至るビジョンが、10年後や20年後に
つながっていくビジョンがフロントにはあるのか、と。

代表サポも、似たようなことは考えていると思います。
Jリーグのサポーターにとって、地元のチームが
CWCで優勝して、世界一のクラブになるというのは、本気の夢。

代表サポも、W杯の制覇は本気の夢なわけで
ベスト16で満足できるかと言われたら
決して、そのようなことは無いと思います。

サポーターが、勝っても敗けてもアニメのゲーフラを
出して、ゆる~く応援していくよー、という
万年J2&J3のクラブなら、別ですが

本気で常勝チームを作ろうと考えている
サポーターがいるクラブなら
そのクラブの本気度が試されるわけで。

勝った時に、「素直に勝利を喜べよ。」と言われますが
求めているのは、それが恒久的に続くような
強いチームになることで、見ている方向が違うかな、と。

これは、プロ野球ファンにも伝わると思いますが
今年はAクラスだと思ったら翌年は最下位というような
チームではなく、ずっとAクラスでいるレベルを、と。

常勝チームと呼ばれるための哲学、スタイル。
最低限でも、アジアではナンバー1になれる
チームを作ることを、サポーターは求めています。

サポーターはわがままだ、とよく言われますが
そう言われるくらい、自分のチームが
世界の頂点を獲れると信じてるからこそ。

今夜の結果で、日本サッカー協会の会長に
文句を言っている人がいたら、
そのようなサポーターだと思ってください。

代表サポも、Jのサポも、そのような
大それたことを考えている連中なのです。
それと、ここまで書いておいてなんですが

やっぱりJ2だよ、J2。J2は楽しいですよ~。

~ 以下 続き (リンク先紹介あり) ~

テーマ:スタジアム - ジャンル:写真

  1. 2018/06/28(木) 18:35:53|
  2. Foot Ball Memories
  3. | コメント:0

Episode : 367 / Urawa Red Diamonds vs Sanfrecce Hiroshima F.C - 02

20180304_at_saitama_stadium_02

Date : 2018/03/04
Place : Saitama Stadium 2002
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

***

2018年J1リーグ、ホーム開幕当日の埼スタにて。
ワールドカップも予選の2戦目が終わりました。
浦和レッズの試合が無い日常に、早くも禁断症状。

7月18日(水)の名古屋グランパス戦まで
まだ、3週間もあります。7月11日(水)の
天皇杯には、物理的に行けません。

今週の水曜日から、静岡県内で
トレーニングキャンプをするそうで
後半戦に向けて、準備中かな。

トレーニングキャンプでは
ジュビロ磐田&清水エスパルスと
トレーニングマッチをするようです。

フルメンバーで練習試合をして
何か手応えがあれば、いいなぁ。
山田直輝選手が抜けてしまったこともあるし。

W杯で負傷した、オーストラリア代表の
ナバウト選手が軽傷だったとのことで
それはまだ、救いだったか。

地元のチームの選手はもちろんですが
何処の国の代表選手でも、Jリーグに所属していれば
同じJの仲間なので、怪我はしてほしくないです。

浦和レッズに所属している選手だけではなく
W杯に行っているJリーグの選手全員(外国籍含め)が無事に
日本に戻ってきて、いつも通りに試合に出られますように。

~ 以下 続き (リンク先紹介あり) ~

テーマ:スタジアム - ジャンル:写真

  1. 2018/06/25(月) 19:33:54|
  2. Foot Ball Memories
  3. | コメント:0

Episode : 366 / Urawa Red Diamonds vs Sanfrecce Hiroshima F.C - 01

20180304_at_saitama_stadium_01

Date : 2018/03/04
Place : Saitama Stadium 2002
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

***

2018年J1リーグ、ホーム開幕当日の埼スタにて。
シーズンチケットの自由席を持っていると
アッパー席へのグレードアップができるので、アッパー席へ。

千円追加するだけで、指定席に行けるので
雨の日は、こういうサービスも良いかな、と。
人混みで疲れやすい友人を連れてくるにも。

ケンタッキー・フライド・チキンがスポンサーに
なっているのに、いままで店が出ていなくて
「なんで無いの?」とよく聞かれたのですが

今年から、南広場とメインアッパーの階で
ケンタッキーが出店しているので
フライドチキンを食べながら観戦できるようになりました。

この日も、フライドチキンを買って食べました。
今期は、ボランティアのお弁当が物足りなくて
買いに行ったのを合わせると、2回、食べてます。

埼スタは、これといった珍しいグルメは無いのですが
スタジアム内に入っている店では、川﨑の等々力と
埼スタにしかない、山田うどんがあります。試合の日だけ。

あとは、浦和の喫茶店『砂時計』が、メイン側にあり
ロールケーキなどを販売しているとか。
一度は食べてみたいのですが、機会がまだ無いなぁ。

よく聴かれるのは、お菓子類を何処で販売しているか
なのですが、バックロアーの売店にちょこっとあるくらいで
埼スタ北側のカインズで事前に買うのがベターかも。

近くにATMがある店は何処か、とも聴かれるのですが
そのホームセンターにATMがあるので、と。
瓶と缶は持ち込み禁止ですが、酒もそこで買えるし。

そのうち、埼スタ北門駅ができれば、駅前に
コンビニができると思うので、便利になるかなぁ。
今のところ、一番近いスーパーは岩槻側のヤオコーかと。

一番近い薬局は、ヤオコーが入ってるウニクスに
マツキヨがあるのと、ウニクスの前にセキ薬品があり。
駅を通りすぎて、イオンまで行くよりかは、近いかな。

一つの街ができる計画にしては、色々と進行が遅いので
埼玉県もさいたま市も、速くちゃっちゃと作ってよ、と。
帰りの渋滞ポイントを減らす橋も、完成させて欲しいです。

そういえば、埼スタの名物を一つ、思い出しました。
バックロアーの南側(自由席付近)の売店で売っている
『埼スタプリン』は美味しいです。早く行かないと、売り切れます。

うちの父が、冬に熱いお酒(熱燗)を売るようにならないのか
と言っていたので、要望を出してみたのですが
販売されないのを見ると、需要が無いのだなぁ。

浦和の民は、お酒よりスイーツなのかも。

~ 以下 続き (リンク先紹介あり) ~

テーマ:スタジアム - ジャンル:写真

  1. 2018/06/23(土) 23:51:45|
  2. Foot Ball Memories
  3. | コメント:0

Episode : 271 / Urawa Red Diamonds vs Sanfrecce Hiroshima F.C - 02

20170701_saitama_stadium_02

Date : 2017/07/01
Place : Saitama Stadium 2002

***

7月1日の、2017年Jリーグ第17節
浦和レッズvsサンフレッチェ広島戦にて。
試合終了後の埼スタです。HDR合成してみました。

***

ブログの仕様を少し変えて
リンクを増やしたばかりなのですが
しばらく更新ができそうにありません。

2004年から撮り溜めた写真のストックが
ようやく、底を尽きました。
最近は、キャラ写以外の写真を撮りに行っていないので。

これからは、撮ったら更新という感じになります。
ブログ訪問はいつも通りにしますので
更新が再開されたら、また観てやってください。

夜の高速道路の写真を撮りに行きたいなぁ。

テーマ:スタジアム - ジャンル:写真

  1. 2017/07/24(月) 20:27:31|
  2. Foot Ball Memories
  3. | コメント:0
次のページ

プロフィール

tsukasatan696 ⅹ教祖つねぺんⅹ

Author:tsukasatan696 ⅹ教祖つねぺんⅹ
tsukasatan696 による
“ 普通の ”
写真ブログです。

普通で無いブログは
こちら
↓↓↓

真☆キャラ写病

普通の写真ブログは
適当に更新していく
予定です。

キャラ写での修行が
どれだけ反映されるか
お楽しみに。

検索フォーム

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カテゴリ

Introduction (1)
sometime, somewhere (72)
Cafe, Bar & Restaurant (65)
Shrine & Temple (29)
Events & Exhibition (64)
Base Ball Stadium (23)
Base Ball Memories (61)
Foot Ball Stadium (24)
Foot Ball Memories (52)
Flowers - Spring (18)
Flowers - Summer (0)
Flowers - Autumn (2)
Flowers - Winter (0)
Flowers - Roses (14)
In the City (53)
Mt.Fuji (23)
Sky (8)
Sea Side Memories (24)
Okinawa (17)
Animals (33)
Penguin (50)
Penguin - Saitama (26)
Penguin - Tokyo (34)
Penguin - Numazu (25)
Location - Saitama (31)
Location - Tokyo (34)
Location - Kanagawa (24)
Location - Chiba (7)
Location - Ibaraki (2)
Location - Tochigi (15)
Location - Gunma (3)
Location - Tohoku Region (1)
Location - Otonokizaka (26)
Location - Uranohoshi (73)
Location - Uranohoshi (Uchiura) (75)
Location - Uranohoshi(cafe) (15)
Location - Uranohoshi ( Exhibition ) (12)
Location - Nijigasaki (17)
Location - Yuigaoka (22)
extra (1)

月別アーカイブ

最新記事

最新コメント

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

counter

counter

tag

写真 ラブライブ 沼津 ラブライブ!サンシャイン!! ペンギン ロケ地 ファーム 埼玉西武ライオンズ 埼玉スタジアム 沖縄 ホテルメトロポリタン 横浜市 浦和レッズ 浦和レッドダイヤモンズ 伊豆・三津シーパラダイス 読売ジャイアンツ 埼玉県こども動物自然公園 名古屋 秋葉原 名古屋港水族館 富士山 サンシャイン水族館 ラブライブ!スーパースター!! 原宿 北海道日本ハムファイターズ 東北楽天ゴールデンイーグルス さいたま新都心 お台場 東京国際フォーラム 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 お台場ガンダム 実物大ユニコーンガンダム立像 ダイバーシティ東京プラザ SUN!SUN!サンシャインCafe 岩舟山 薔薇 岩船山 淡島 ピングー展 ピングー 東武動物公園 川崎フロンターレ 埼スタ 愛鷹広域公園多目的競技場  仙台うみの杜水族館 横浜DeNAベイスターズ 八王子市民球場 那覇空港 横浜 権現堂桜堤 権現堂 三笠公園 コツメカワウソ GUNDAMFACTORYYOKOHAMA 吉の浦公園ごさまる陸上競技場 横浜ガンダム 安田屋旅館 八景島シーパラダイス ガンダムファクトリー横浜 富士仏舎利塔平和公園 ござまる陸上競技場 あわしまマリンパーク EJアニメホテル ゆるゆり ところざわサクラタウン さいたま市営浦和球場 アスルクラロ沼津 ご注文はうさぎですか? ごちうさ展 赤レンガ倉庫 ごうちさ 糸満市 アクアパーク品川 美々ビーチいとまん 三嶋大社 横須賀市 福島県文化センター 東京ディズニーシー 横浜ビジネスパーク  神田明神 とうほう・みんなの文化センター ウルトラマン FC東京 ガンダム立像 戦艦三笠 伊奈町制施行記念公園 記念艦三笠 伊豆箱根鉄道駿豆線 葛西臨海水族園 千葉ロッテマリーンズ 秩父ミューズパーク サンフレッチェ広島 調神社 首里城 浦和市 東京スタジアム 県立柏の葉公園野球場  秩父 モンテディオ山形  美らSUNビーチ 豊見城市 ジョリーアンジュ 鷲宮神社 下田海中水族館 下田市 駿河湾沼津SA 内浦 セレッソ大阪 万世橋 那覇市 キュウレンジャーショー 東京ヤクルトスワローズ 首里城公園 カワウソ 横浜港シンボルタワー 久喜市民祭り Aqours 清水エスパルス 上総牛久駅 ヒルトン東京 マリンピア日本海 沼津ラクーン 新潟市水族館 なもり展 マーブル・ラウンジ 航空機 城南島海浜公園 聖天宮 坂戸市 ヴィッセル神戸 三島駅 さいたまスーパーアリーナ 彩湖・道満グリーンパーク 修善寺駅 地下道 乙女峠 シーバンス 東京外環自動車道大泉JCT 東松山市 キッチンカフェ・クランボン 河津桜 仙台駅 アクアワールド茨城県大洗水族館 クランボン 南伊豆町 松屋 清瀬市 喫茶るぽ 銀座 珈琲ハウスるぽ るぽ・コーヒーハウス 川里郷土資料館 上野動物園 広州恒大淘宝足球倶楽部 川里ふるさと館 川里保健センター 鴻巣市  川里コミュニティセンター 西武ドーム 川口西公園 ウルトラマンガイア リリアパーク アニメジャパン2014 イングラム 機動警察パトレイバー 東京ビッグサイト 川里図書館 カピバラ ロックハート城 ストリングスホテル東京インターコンチネンタル ビアトリクス・ポター資料館 ピーターラビット PGカフェ 国会議事堂 ペンギンカフェ シン・ゴジラ 三峰神社 ペンギンのいるダイニングバー沖縄 ゴジラ PenguinBarFairy 昌平橋 イチゴジラ 船堀橋 イチ・ゴジラ リカちゃんキャッスル ウルトラマンティガ 日暮里 カフェギャラリー幻 沖縄こどもの国 マーチエキュート神田万世橋 千葉城 新宿中央公園 東京都庁 千駄木 クトゥルフ神話展 江ノ島 鹿島アントラーズ  明治神宮第二球場 識名園 夢の大橋 コスモス 霞ヶ浦ふれあいランド うさぎ 浦和美園駅 水戸ホーリーホック 荒川総合運動公園 多摩川浅間神社 PatyCafe パティーカフェ サンシャインシティ 日本丸メモリアルパーク 道の駅なるさわ ガンダムポート横浜 文京区 修善寺虹の郷 虹の郷 修善寺 ヒルトン東京お台場 GUNDAMPORTYOKOHAMA テレコムセンター 壱岐坂上歩道橋 大さん橋 本郷2丁目 混沌のクトゥルフ展 淡島ホテル プラサヴェルデ 有楽町 キラメッセぬまづ エヌズドール&カフェ Nsdoll&Cafe オットセイ ミーアキャット 呑川 柴犬 東京ゲートブリッジ シロサイ ラビたま駅長 蒲田 グーフィー フック船長 デイジーダック 沖縄セルラースタジアム那覇 マレフィセント ウルトラマンダイナ 戦艦 三笠 シマウマ 羊山公園 統一セブンイレブン・ライオンズ ハデス ネモフィラ アビスパ福岡 ザスパクサツ群馬 ヴァンフォーレ甲府 等々力陸上競技場 夕陽 夕焼け ガンバ大阪 横浜国際総合競技場 Suicaのペンギンルーム ジェフユナイテッド千葉 水戸市立競技場 栃木市総合運動公園 花田苑 那覇市営奥武山野球場 品川 深谷市 ケーキ屋グランマ ケーキ屋Grandma レイヤーカフェ コアラ 北仲通北第二公園 ワラビー ウサギ モルモト キラーストリート ビクタースタジオ 渋谷 サザンオールスターズ ホテルオハラ テンジクネズミ 猪苗代湖 ノートルダム横浜 秩父神社 聖橋 東京ヴェルディ 竹むら 御茶ノ水 誓いの丘 奥武島 大城てんぷら店 三津海水浴場 沼津駅 クロスダイン 聖神社 守礼門 赤嶺駅 バー・ウッドヴィル・ハウス 沼津リバーサイドホテル 南城市 

blog_ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
写真
536位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
188位
サブジャンルランキングを見る>>