Date : 2021/09/04
Place : Cafe Rupo in Kiyose City
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
新しいドールさん&フィギュアをお迎えしたので
喫茶るぽ/珈琲ハウスるぽ/るぽ・コーヒーハウス
に行ってきました。前回、撮れなかった棚を撮影させてもらえました。
***
『ご注文はうさぎですか? BLOOM』ノンクレジットOP
00:20 の、チノちゃんの背景と
00:50 ~ 00:53 のリゼの背景が
この棚をモデルに描かれています。
日本各地を巡っている、ごちうさ展でも
このバーカウンターは再現されていて
撮影もOKなので、観に行った方は、ぜひ。
フランスのコルマールまでは、なかなか行けませんが
日本国内で、東京の清瀬市くらいなら
東京に来たついでに、なんとか寄れるのでは、と思います。
それにしても、ランチのメニューは大盛りだな、と。
仮面ライダークウガが好きな特撮アニキたちも
ここのランチは満足だろう、と思います。
また、ドールさんをお迎えしたら行ってきます。
~ 以下 続き ~
ブログの宣伝です。
※ キャラ写ブログはFC2版&アメブロ版ともに、不定期更新中。 キャラクター玩具(フィギュア・プラモデル・ぬいぐるみ・ドール等)を使って
野外撮影/屋外撮影した写真をキャラ写教の教祖が載せていくブログ
真☆キャラ写病 ‐ By the Softcore PhotograPenguin
https://divinedeath.blog.fc2.com/ ***
撮影予告と日々の報告と音楽その他のブログ
キャラ写教 ~ The teachings of The Masked Messenger ~
https://ameblo.jp/divine-death/ も、よろしくお願いします。
追伸1:最近、パンクスからペンギンになりました。
追伸2:写真ブログカテゴリー から 写真カテゴリー・その他 に復帰しました。
x続きを隠すⅹ
スポンサーサイト
テーマ:聖地巡礼 - ジャンル:アニメ・コミック
2022/02/28(月) 10:56:02 |
Location - Tokyo
| コメント:0
Date : 2021/07/23
Place : Nippon Maru Memorial Park in Yokohama Minato Mirai 21
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
ラブライブ!サンシャイン!! 5周年展示会-Pieces of Aqours-
<
横浜 会場> パシフィコ
横浜 会議センター3F
を観に行った日、
ロケ地 巡りも一緒にしよう、ということで。
機界戦隊ゼンカイジャー/第20カイ!
『映画公開記念合体スペシャル 剣士と界賊、兄の誓い。』
オフショットで、神代玲花とマジーヌが歩いていた場所です。
日曜日の午前中は、いつも11時くらいまで寝ていましたが
ゼンカイジャーが始まってからは、9時半前に
起きるようになりました。仮面ライダーリバイスは、録画を観ています。
2022年の新戦隊、『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』は
本当に、その番組名なのかと疑うところ。
太郎系民話の主人公がモチーフなのだろうか。モモタロスみたいな。
それにしても、ジュウオウジャーからの戦隊名での
謎のカウントは、何だったのだろう。キラメイジャーまでの。
ゼンカイジャーのタイトルには、4の要素が無いよなぁ。
ドンブラザーズにも、3の要素は無さそうだし。
数字のカウントは何だったのだろう。リュウソウジャーは
中国語のリウ(6)だったのだろう、と思います。
キラメイジャーは、メイ=5月で、5の要素はありました。
ルパパトは、ルパ(8)ンと、パ(8)トレンの2つだったので
7の付く戦隊はいなかった、という。
ドンブラザースが、桃太郎&金太郎&浦島太郎の3人がメインなら
3の要素もあるのかなぁ。ゼンカイジャーはキカイノイドが4人だし。
サンバルカン以来の、男性3人組の戦隊になる、とかは。
ドンブラザーズに龍の子太郎が入っていたら、4人になるので
ゼンカイジャーと同じく、人間が一人のみ(何とか太郎という名前)で
仮面ライダー電王のようになるのかも、と。
タイトルだけで、どうなるかはわかりませんが
新型コロナ対応の戦隊には、なるのだろうな。
戦隊シリーズ終了か、と噂されていましたが、これで安心。
仮面ライダーが重い内容なだけあって
スーパー戦隊は明るくて楽しいのを見たいです。
日曜日の朝が早くなるのは良いことだなぁ。
~ 以下 続き ~
テーマ:ロケ地 - ジャンル:写真
2021/11/05(金) 10:53:02 |
Location - Kanagawa
| コメント:0
Date : 2021/07/23
Place : Nippon Maru Memorial Park in Yokohama Minato Mirai 21
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
ラブライブ!サンシャイン!! 5周年展示会-Pieces of Aqours-
<
横浜 会場> パシフィコ
横浜 会議センター3F
を観に行った日、
ロケ地 巡りも一緒にしよう、ということで。
機界戦隊ゼンカイジャー/第20カイ!
『映画公開記念合体スペシャル 剣士と界賊、兄の誓い。』
にて、ライダーたちと戦隊が別れの挨拶をしていた場所です。
マジーヌママこと、神代玲花(仮面ライダーサーベラ)が
マジーヌに突然のハグをして、それを観ていた視聴者が
あら^~ となった
ロケ地 です。オフショットも良き。
ツイッターにて、神代玲花の中の人(アンジェラ芽衣さん)は
ゼンカイジャー公式がマジーヌの
写真 を貼る度に
限界オタクみたいな反応をするので面白いです。
というわけで、本日は11月1日(月曜日)。
当ブログは2021年、真夏の
写真 を始めます。
季節がずれまくり、な
写真 ブログです。
そういえば、この日は東京オリンピックの
開会式があった日だったかな。
午後は雨が降った記憶があります。
暑かった日の記憶、全17回です。
~ 以下 続き ~
テーマ:ロケ地 - ジャンル:写真
2021/11/01(月) 10:10:12 |
Location - Kanagawa
| コメント:0
Date : 2021/05/04
Place : Lake Inawahisro in Fukushima
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
宇宙刑事ギャバン/第19話『午前6時蒸着!Zビームチャージ完了』
1982年7月30日放送の回から39年、今頃になって
ロケ地 巡りです。
ギャバンがキョウリュウダブラーと戦った場所が、この天神浜です。たぶん。
キャラ写ブログにも書きましたが、この日は天神浜オートキャンプ場に着いて
最初は天満宮の駐車場に停めようとしたのですが、そこからだと
天神浜に入れず。キャンプ場で料金を支払わないと、中に入れないようで。
仕方ないので、キャンプ場の案内の列に1時間ほど並んで
案内の人に、「
写真 を撮りに来ただけなのですが。」と言うと
「それなら、1時間以内なら無料で良いですよ。」との回答が。
駐車券をいただいて、天神浜へ移動。そこで、時間いっぱいまで
キャラ写を楽しみました。風はちょっとだけ強かったのですが
お天気も良かったし、のんびりした雰囲気で良いところでした。
ギャバンとキョウリュウダブラー&マクーの戦闘員は
天神浜にある松林の中でも戦っていたので
そちらでも撮りたかったのですが、ちょっと難しいかな、と。
撮影後は、ランチを食べられるかっふぇを探して
志田浜に向かったのですが、店が潰れていて
仕方なく、猪苗代地ビール館へ。
嫁さんが地ビールを楽しみ、お土産も購入して
早めに帰るか、ということで、
猪苗代湖 を後に。
そのまま、東北道で一直線。と思ったら、それが間違いでした。
栃木に入ってから、埼玉まで大渋滞。さすが、GW。
郡山JCTをそのまま真っ直ぐ行って
常磐道から帰れば良かった、と後悔しました。
栃木津賀JCTまで行っても動かないので
北関東道を友部JCTまで。そこから常磐道に。
それでも東北道から帰るより早かったです。
郡山JCT以北にいて、栃木県内が渋滞していたら
迷わず常磐道に行くのが良い、ということを覚えました。
僕の車のナビ、渋滞に突っ込んでいくので頭が悪いのが。
GW中なのに、まん防とか緊急事態宣言とかで
SAもPAも店が開いていないし、腹は減るし。
帰りが色々と大変でした。
新型コロナが無かったら、いつも通りのGWで
高速道路の混雑もSA&PAの混雑も
もっと酷かったのだろうなぁ、とは。
高速道路は無料などにしないで
逆に、ロードプライシングを採用してほしいです。
オリンピック期間中の首都高、走りやすかったし。
次に福島県に行くのは、会津若松に行くか
天栄村のブリティッシュヒルズに泊まるかです。
裏磐梯の温泉宿も、たまには良さそうです。
日帰りで
猪苗代湖 ロケ地 巡りに行った話でした。
***
秋のメタル祭り、第3回です。
EINHERJER - DRAGONS OF THE NORTH
コロナ禍になって、ライブができなくなる前。
都内でのメタルのライブに行くと、
いつも会う、メタル・マダムがいらっしゃいました。
Zepp Tokyo でのオーペスのライブ帰りに
ゆりかもめの有明駅で声を掛けられて
そこから、メタルのライブに行く度に声をかけて、という。
メタル・マダムはノルウェーに住んでいたことがあるらしく
現在でもノルウェーには度々、行くとの。
そして、エインヘリャルのギター担当がご近所だったらしく。
「あの子、昔からギターが上手くてねぇ。」という
昔からの付き合いがあった話も聞きました。
さすがノルウェーというか、メタラーに知り合いが多いのか。
2019年12月15日、赤羽ReNY alpha 12月16日、初台Doors での
Pagan Metal Horde vol.4 にエインヘリャルが初来日ということで
メタル・マダムと初台Doorsで一緒になり、メタル談義しました。
チケットの順番が、真後ろだった、という偶然もあったり。
TÝR は特に興味がなく、エインヘリャルが終わったところで
メタル・マダムと店を出て、嫁さんと3人で、また会おうね、と。
それから、このコロナ禍で、メタルバンドの来日が無くなり。
ノルウェーにも行けないだろうし、メタル・マダムは
どうしているかなぁ、と。元気にヘドバンしていてほしいです。
それにしても、自分の母親より年上のマダムが
ブラックメタルやヴァイキングメタルが大好き、って。
そういうの凄いよなぁ。見習いたいと思います。
早く、コロナ禍が過ぎて、メタルバンドが来日できますように。
~ 以下 続き ~
テーマ:ロケ地 - ジャンル:写真
2021/09/15(水) 10:03:04 |
Location - Tohoku Region
| コメント:0
Date : 2021/04/25
Place : Kitchen Cafe CRANBON in Higashi Matsuyama City
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
埼玉県こども動物自然公園に行った後で
ランチをしに、
キッチンカフェ・クランボン へ。
仮面ライダー剣の舞台、Kitchen Cafe JACARANDA (ハカランダ)再訪です。
仮面ライダー剣の放送時に使っていた看板とのことです。
こういうのがちゃんと残っているの、愛されているなぁ、と。
仮面ライダーファンも訪れるので、良いことだと思います。
ハカランダ(ジャカランダ)は、ブラジリアン・ローズウッドという種類の木と
キリモドキ属という種類の樹木の2種類あるらしく。
歌によく使われるのは、後者のキリモドキ属の花のようです。
熱海にジャカランダ遊歩道なる通りがある、との。(ウィキ調べ)
ブラジリアン・ローズウッドの方は、ギターなど楽器や
家具に使われる木材とのことです。
違う種類の植物が同じ名前で呼ばれているのは
会話の中で判別するのに、ちょっとめんどくさそう。
アンジャッシュのすれ違いコントみたいな。
仮面ライダー剣のファンには、この看板を観に来るだけでも
東松山市 まで行く価値は、あると思います。
駅からちょっと離れているので、バスを使うのが良いのかな。
仮面ライダーファンでなくても、話のネタになるので、ぜひ。
***
秋のメタル祭り、第2回。
KORPIKLAANI - Wooden Pints
何度も観てしまう、中毒性の高いMV。
日本語タイトルは、『酒場で格闘ドンジャラホイ』
ゆるい雰囲気が好きな人には、たまらない。
ヴァイキング・メタルやフォーク・メタルのMVを
観ていると、北欧の森の中で斧を片手に
走り回りたくなります。野蛮人の本能みたいな。
肉を食べて、ビールを飲んで、陽気に暮らす。
日本人に必要なのは、そういうところではないかと。
野蛮人と指を差されることを、恐れない。
それがいい、それがいいと、言いました。
~ 以下 続き ~
テーマ:ロケ地 - ジャンル:写真
2021/09/13(月) 09:31:45 |
Location - Saitama
| コメント:0
Date : 2021/04/25
Place : Kitchen Cafe CRANBON in Higashi Matsuyama City
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
埼玉県こども動物自然公園に行った後で
ランチをしに、
キッチンカフェ・クランボン へ。
仮面ライダー剣の舞台、Kitchen Cafe JACARANDA (ハカランダ)再訪です。
何でもない日でも混んでいるので、待ち時間が少し長め。
その間に
写真 を撮ったり。動物園から流れてきたお客さんが
他にもいました。嫁さんは、服装などを覚えていたらしいです。
マスクを外して会話をしているお客さんが2組いて
ちょっと緩んでいるな、と思いました。
埼玉の西側は、そこまで危機感が無いのかな。
料理&ケーキは今回も美味しくいただきました。
***
季節もすっかり秋、ということで、秋のメタル祭りを始めます。
TURISAS - Stand Up And Fight
ヴァイキング・メタルです。ちょっとだけ北斗の拳。
~ 以下 続き ~
テーマ:ロケ地 - ジャンル:写真
2021/09/10(金) 12:08:59 |
Location - Saitama
| コメント:2