Date : 2021/06/05
Place : Kanda Myojin ( Kanda Shrine )
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
『3331 Arts Chiyoda/アーツ千代田 3331』で開催されていた
なもり展へ行く前に寄った、
神田明神 にて。
帰り道、フィギュアを撮りながら、いつもの場所にて。
電柱の看板、結婚相談という文字を見ながら
神社で参拝したご利益はあるのかねぇ、と。
カルト宗教の信者になるよりかは、希望がありそう。
カルト宗教は教祖様を拝めと言ってきますが
教祖様を拝むよりも、神様を拝んだ方が
神様も嬉しいのではないかなぁ、と。
教祖を拝んで搾取されるだけの人生よりも
困った時には神頼みの方が、マシな気も。
普段は自分で努力しなさい、と神様たちも言うでしょうけれど。
小さな人間の努力だけでは解決できないのが
神様たちがやってる、人と何かの縁を繋ぐことだと思いますが
人と人との縁を結ぶのも、奇跡のうちですかね。
玉の輿を目指すなら、秋葉原の柳森神社で
狸のお守りをもらうのが良さそうです。
あとは近場なら妻恋神社と、浅草の今戸神社か。
良縁が欲しい人は、祈願に行くのも良いと思います。
「地球が丸いなら また逢う日が来るだろう」と
桑田佳祐さんが歌っていますが、復縁を望む人にも。
***
2回目のワクチン接種(ファイザー)から、1ヶ月が経ちました。
嫁さんも2回目のワクチン接種から2週間が経って
フルアーマーになったし、3回目まで気長に待ちましょうか。
イベントの収容率が、大声無しなら100%に戻ったので
1席ずつ空いていて余裕があった時が楽だったなぁ、と。
人と人の距離なんてものが、ほとんど無いです、現在のライブ会場。
ガイドラインでは大声を出している奴がいるなら
座席を1つずつ空けるように、とあるのに
オタクのライブではそれを無視して座席を売っているし。
大声で喋っている奴、奇声を発する奴が普通にいるので
いくら主催者側が注意喚起をしていると言い張っても
徹底できていないので、ダメだろう、と。
ガイドラインをすべて守っている主催者は
ちゃんとしている、ということなので
オタク系のライブはたぶん、すべてダメです。
新型コロナの自衛をするなら、現在のオタク系ライブには
行かない方が良いと思います。本当に、密だしで。
ゾンビランド~も
ラブライブ ~も似たような状況だったとの。
ラブライブ ~は開催時間が21時まで、というのも
普通に破ってしまったし、色々と問題が多い運営だというのは
今回のでわかってしまったな、と。
嫁さんは今後、一緒に行きたがらないと思うので
2席分、予約したら他に行ける人と行くと思います。
第6波が来なければ良いのですが、どうだろう。
~ 以下 続き ~
スポンサーサイト
テーマ:ラブライブ聖地巡礼 - ジャンル:旅行
2021/10/18(月) 11:05:27 |
Location - Otonokizaka
| コメント:0
Date : 2021/06/05
Place : Kanda Myojin ( Kanda Shrine )
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
『3331 Arts Chiyoda/アーツ千代田 3331』で開催されていた
なもり展へ行く前に寄った、
神田明神 にて。
帰り道、フィギュアを撮りながら、いつもの場所にて。
昔は何でもなかった風景が、たった一つのアニメ作品で
まったく違う景色に見えてくる、そんな体験が面白いです。
劇中の人物がいた場所と、自分のいる場所が次元を超えて重なるのも。
話には聞いていて、作品は知りませんが
シュタインズ・ゲートというメディアミックス作品でも
明神様は舞台になっていて、聖地認定されている、とか。
非公認戦隊アキバレンジャーでは、この階段、
男坂が劇中にて使われていました。
秋葉原を舞台にした作品では欠かせませんね。
秋葉原という場所なら謎のパワーによって
次元を超えられそうですが
ラブライブ !の世界に飛んだら尊死しそうです。
異世界に転生するなら、スクールアイドルのいる世界線に。
でも、あの世界はお父さん&弟以外の男性はNGっぽいなぁ。
オタク男性&不審者おじさんは自動的に消滅したりして。
次回は、男坂を下から見上げる、です。
~ 以下 続き ~
テーマ:ラブライブ聖地巡礼 - ジャンル:旅行
2021/10/15(金) 10:25:04 |
Location - Otonokizaka
| コメント:0
Date : 2021/06/05
Place : Kanda Myojin ( Kanda Shrine )
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
『3331 Arts Chiyoda/アーツ千代田 3331』で開催されていた
なもり展へ行く前に寄った、
神田明神 にて。
EDOCCO CAFÉ MASU MASU で休憩した後です。
このすぐ後、結婚式が始まりました。
神社での結婚式、よく遭遇します。
知人の結婚式には呼ばれたこともないのに。
緊急事態宣言中の結婚式は
宴会の席も設けられないだろうし
出席者が少ないだろうな、と。
こういう状況の中でも、新しい夫婦や
新しい家族ができるのは、希望かも知れません。
社会に明るい話題は欲しいですね。
身内から反対されるような結婚は問題ですが
万人からは祝福されなくても、八百万の神様に
祝福される結婚なら、それはそれで良いかと。
嫁さんとの結婚式を、まだ挙げていないので
コロナ禍が明けたら、2人で海外挙式をしたいです。
新婚とは呼ばないかも知れませんが、それでも。
~ 以下 続き ~
テーマ:ラブライブ聖地巡礼 - ジャンル:旅行
2021/10/13(水) 13:00:14 |
Location - Otonokizaka
| コメント:0
Date : 2021/06/05
Place : Kanda Myojin ( Kanda Shrine )
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
万世橋を歩いてから、昌平橋へ。
まだ、ゆるゆり展の集合時間に早い、ということで
ゆるい坂道を、
神田明神 へ。
参拝後は、
神田明神 文化交流館の中にある
EDOCCO CAFÉ MASU MASU で休憩しました。
お茶を飲んで、外に出ると結婚式の準備が。
明神様に行くと、いつも結婚式をやっているなぁ、と。
秋葉原やお茶の水に行くタイミングが
大吉の日、なのかな。よくわかりませんが。
今回は、大黒天の後ろ側に鎮座している
えびす様(少彦名命)を。撮るのは初めて。
同じ時期に、ここで撮った
写真 ブロガーさん、いらっしゃいました。
この像は2005年からのものなので、
最近まで存在を知らなかったです。
僕が通っていたの、2000年前後だし。
最初は屋根が無かったのが、文化交流館ができて
屋根付きになったみたいです。古い
写真 を見たところ。
明神様の境内も、随分と変わったなぁ、と。
将門様、大黒様、えびす様のトリプルご利益ですね。
今は、明神様の公式サイトにライブカメラが付いているので
函館のスクールアイドルが宙返りしたら、映り込むかも。
明神様での
写真 は、全4回です。
~ 以下 続き ~
テーマ:ラブライブ聖地巡礼 - ジャンル:旅行
2021/10/11(月) 09:53:31 |
Location - Otonokizaka
| コメント:0
Date : 2018/03/10
Place : Kanda Myojin ( Kanda Shrine )
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
3月の、とある休日。写真の練習で、都内へ。
御茶ノ水から聖橋を渡って、神田明神へ。
明神様でお参りをした後、写真を撮りました。
今回も、ラブライブの話です。
この階段は、最初のアニメで
主人公の穂乃果たちが特訓をしていた場所。
穂乃果は、最初のうちはこの階段を駆け上がるのも
苦労していたな、と。神田周辺で、そういう
トレーニングができそうな場所というと、少ない。
舗装された坂道でも、車や通行人がいるし
湯島天神にも男坂はあるけれど
メンバーの家からは、ちょっと離れてる。
他には、神田駿河台を通って明治大学の
猿楽町キャンパス付近にある
男坂・女坂くらいかなぁ、トレーニング向けなの。
穂乃果の家からだと、明神様の男坂が
一番、近いトレーニング場所で
お参りも一緒にできて、良かったのだろう、と。
ラブライブ!サンシャイン!! のメンバーも沼津の淡島で
日々の階段ダッシュのトレーニングを積み重ねて
最後には、この坂を駆け上がるのも余裕でした。
ラブライブのシリーズは、一所懸命で
情熱があり、真っ直ぐに突き進む性格の
主人公たち(穂乃果・千歌)に感情移入できると思います。
あと、「こいつはイヤだな。」というキャラクターが
どちらの作品にも、出てきません。
キャラクター同士の衝突もありますが、それはスポ根っぽい。
良い作品に巡り会えたな、と思います。
絵里・海未・真姫推しで
ダイヤ・鞠莉・梨子・善子推し。
でも、自分が男子高校生だったら
告白するのは、穂乃果だろうなぁ。
告白して思いっきり玉砕したい感じ。
青春って、良いですねぇ。
~ 以下 続き (リンク先紹介あり) ~
リンク先紹介、第100回は、こんち さんのFC2ブログ
こんちの各停でGO
http://konchi1000.blog29.fc2.com/ 愛知県の撮り鉄さんの、鉄道ブログです。
鉄道写真以外にも、旅行先や
イベントの写真なども撮られています。
電車の写真は、撮るポイントを
よく知っていらっしゃる&選ばれて
いるのだろうな、というのがわかります。
最近は、撮り鉄と言うと、マナーが~
と言われる時代。僕も似たような経験があるので
良い写真を撮るのも大変だと思います。
電車を撮るの、楽しそうだなぁ。
***
ブログの宣伝です。
キャラクター玩具(フィギュア・プラモデル・ぬいぐるみ・ドール等)を使って
野外撮影/屋外撮影した写真をキャラ写教の教祖が載せていくブログ
真☆キャラ写病 ‐ By the Disabled PhotograPenguin
https://divinedeath.blog.fc2.com/ 撮影予告と日々の報告と音楽その他のブログ
キャラ写教 ~ Messages from The Faceless God ~
https://ameblo.jp/divine-death/ も、よろしくお願いします。
追伸:最近、パンクスからペンギンになりました。
x続きを隠すⅹ
テーマ:ラブライブ聖地巡礼 - ジャンル:旅行
2018/07/14(土) 17:51:02 |
Location - Otonokizaka
| コメント:0
Date : 2018/03/10
Place : Kanda Myojin ( Kanda Shrine )
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
3月のとある休日、都内に写真撮影の練習へ。
神田明神で、お参りした後に軽く撮っていました。
前回はラブライブの話をしたので、今日は違う話を。
最近、ツイッターで流れて来たスピリチュアル系の
記事を読んで、へぇ~、と思ったことがあり。
『神社でのお参りあるある』だったので。
僕が昼間の明神様に来ると、高い確率で
結婚式の最中に遭遇し、「またやっている。」
感覚になりますが、そういう類のもの。
神様に歓迎されている、という表現らしいです。
明神様は他の神社よりも、結婚式の回数が
多いだけなのでは、とも思うのですが。
ただ、他の神社に行った時も
急に天候が変わって晴れたり
風が吹き始めたり、というのは、あります。
雲一つない青空だったのに
カメラを持った瞬間だけ曇った、とか
写真を撮る時だけ、人払いが起きた、とか。
御祈祷が始まる、というのは
大きい神社なら普通にあると思うし
鳥がいるのも木があるから当たり前では、とも。
ただ、前々回に書いた内容にも絡む話で
夕方から明神様の境内の階段に座って
独り、休んでいた時のこと。
何処かから、お囃子の音が聴こえてきて
それに耳を傾けながら過ごした、という経験は
何度もしていたな、と。
神様から、ここでくつろげ、という
サインだったのかもしれません。
弱っている人たちを迎えてくれる神社なのかも。
生きるのに疲れたり、道に迷ったりした時に
明神様に行けば、何かを見つけられそうです。
絵馬にお願いごとを書くのも、良いのか。ダイヤさんみたいに。
今、僕が住んでいる場所は有名な神社も
いくつかあるのに、それらには行かずに
鷲宮神社ばかりに通っています。
仕事中の休憩ポイントで、時間潰しに
痛絵馬を見て回るという感じですが
そういうのも、神社に呼ばれているのだろうな。
地元の神社からは、ほとんど呼ばれません。
行くタイミングも、ほぼ無いし、数年に1度
初詣に行くのに付き合うくらい。しかも、参拝はせず。
他には、年2回の三峰神社詣でと
氷川神社の十日市に行くのが、あるかな。
小さい頃は、つきのみや様に通っていたそうです。
あと、何故か那覇の奥武山公園にある
沖縄県護国神社には、しょっちゅう行っている気がします。
傍にある、琉球八社の沖宮と世持神社も一緒に。
ちぇるちぇるランドからも呼ばれているようです。
僕自身も教祖を名乗る程度には、スピリチュアル系ですが
仏教のお寺には、行かないなぁ。たまに、お墓の掃除に行った時くらいか。
~ 以下 続き (リンク先紹介あり) ~
リンク先紹介、第99回は、コロ&もみじパパ・ママ さんのFC2ブログ
コロ&もみじ 柴犬日記
http://shiba138.blog.fc2.com/ 広島県呉市から、柴犬のブログです。
広島なので、今回の水害の影響が
出ているらしい、との。
一刻も早く、状況が回復されることを祈ります。
コロちゃんも、もみじちゃんも、女の子とのこと。
よその家の子は、賢く見える現象。
屋内でも大丈夫のようですし。
うちの雄犬は、クーラーが付いた部屋で
いびきを立てて寝ています。だらしねぇな。
夏場の昼間は、ほとんど動かない気がする。
僕が小学生の頃に、家で飼っていた初代柴犬は
おじいさん犬が総理大臣賞をもらうレベルで
運動能力が高く、賢い犬でした。突然、失踪しましたが。
今現在いる、柴犬のはとちゃんは
運動音痴で、歩けば側溝にも落ちるし
モノを覚えるのも苦手ですが、とても可愛いです。
たまには、はとちゃんも撮るか。
***
ブログの宣伝です。
キャラクター玩具(フィギュア・プラモデル・ぬいぐるみ・ドール等)を使って
野外撮影/屋外撮影した写真をキャラ写教の教祖が載せていくブログ
真☆キャラ写病 ‐ By the Disabled PhotograPenguin
https://divinedeath.blog.fc2.com/ 撮影予告と日々の報告と音楽その他のブログ
キャラ写教 ~ Messages from The Faceless God ~
https://ameblo.jp/divine-death/ も、よろしくお願いします。
x続きを隠すⅹ
テーマ:ラブライブ聖地巡礼 - ジャンル:旅行
2018/07/12(木) 21:03:53 |
Location - Otonokizaka
| コメント:0