Date : 2018/02/23
Place : Toyosaki Chura Sun Beach in Okinawa
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
***
2月の2度目の
沖縄 遠征。
彼女さんにプロポーズをした翌日に
一人で島巡りをしてきました。
今日は、オリンパスのデジタルカレッジ
『基礎講座 Step3 ~レンズ・露出・構図を学ぼう~』
に行ってきました。2時間半の座学です。
カメラを使いつつ、1・露出/2・撮影モードとレンズ
3・焦点距離と画角/4・構図 について学ぶという
基礎の基礎という内容の講座でした。
明日は、僕にとってはメインの講座の
『RAW現像&画像編集入門講座』に行きます。
入門編なので、応用編もあるのかなぁ。
他に受けてみたい講座は、モノクロ撮影の講座と
レンズ&フラッシュの講座です。
平日の講座は無理なので、空いている土日かな。
あとは、ブログ訪問で、
写真 ブログを
いっぱい観て学んでいこう、と思います。
写真 展は、興味が無い分野でも観ておこう。
僕の場合、芸術だ、アートだ、と言われると
しゃらくせぇ。と思ってしまうたちなので
なるべくそういうのは考えないようにします。
デジタルカレッジの基礎講座では、アイテムの使い方を
教えるだけで、それをどう使うかは、貴方次第です。
という感じだと思うので、道は自分で切り開くもの、か。
それが修行なのかもしれません。
~ 以下 続き (リンク先紹介あり) ~
リンク先紹介、第82回は、どやちゃん さんのFC2ブログ
今日のプランちゃん ☆☆ Today's Plan ☆☆
http://doyachan.blog.fc2.com/ 猫ブログなのですが、残念ながら
プランちゃんは、昨年お亡くなりに。
それと共に、ブログも終了されました。
21年の天寿を全うされたとのことで
このブログには、プランちゃんの
思い出がいっぱい詰まっているのだなぁ、と。
ペットとのお別れは、いつでも悲しいです。
僕も、今まで4匹の犬たちとお別れしてきました。
最初の1匹は、失踪という形でしたが。
いつかまた、違う世界で再会するのだろうな、と。
人とペットの縁は、そういうものだと思います。
次に会った時は、羽根が生えて飛んでいたりして。
このブログが更新されることは
もう無いと思いますが
ペットを飼ったことのある方なら、ぜひ、一度は。
***
ブログの宣伝です。
キャラクター玩具(フィギュア・プラモデル・ぬいぐるみ・ドール等)を使って
野外撮影/屋外撮影した
写真 をキャラ写教の教祖が載せていくブログ
真☆キャラ写病 ‐ Therapy for the Photograpunx
https://divinedeath.blog.fc2.com/ 撮影予告と日々の報告と音楽その他のブログ
キャラ写教 ~ Messages from The Faceless God ~
https://ameblo.jp/divine-death/ も、よろしくお願いします。
x続きを隠すⅹ
スポンサーサイト
テーマ:沖縄 - ジャンル:写真
2018/05/26(土) 23:28:26 |
Sea Side Memories
| コメント:0
Date : 2018/02/23
Place : Toyosaki Chura Sun Beach in Okinawa
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
***
2月の2度目の
沖縄 遠征。
彼女さんにプロポーズをした翌日に
一人で島巡りをしてきました。
そろそろ、8月末の
沖縄 遠征の
飛行機と宿の予約をしなければなぁ、と。
ぐずぐずしていると、無くなってしまう。
10月の3連休、フィアンセさんの来玉は
飛行機を押さえました。
明日、そちらの支払いも、しないとなぁ。
仕事が忙しいのは言い訳にならないし
ももクロのライブに行っている余裕もあるわけだし
予算が厳しいのは、いつもですが。
最近は欲しいフィギュアも
ほぼ、集めてしまったので
そちらの物欲が無い分、貯められるか
と思ったら、違うところで使うことになったり。
こんにゃく指輪の支払いで一気に減ったので
また、貯金をして、結婚式旅行に備えよう。
投資や財テクの才能は無いので
コツコツと貯めていくしか。
給料が上がらないのが一番、つらいです。
先生と呼ばれる立場になっても
責任だけが増えていく感じ。
氷河期世代の低賃金地獄から抜け出せないなぁ。
~ 以下 続き (リンク先紹介あり) ~
テーマ:沖縄 - ジャンル:写真
2018/05/24(木) 23:02:45 |
Sea Side Memories
| コメント:0
Date : 2018/02/23
Place : Toyosaki Chura Sun Beach in Okinawa
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
***
2月の2度目の
沖縄 遠征。
彼女さんにプロポーズをした翌日に
一人で島巡りをしてきました。
羽田空港の隣の、城南島もですが
真上を飛行機が飛ぶのは、ド迫力だなぁ、と。
それも、次から次へと飛んでくる。
詳しい人は、飛行機の型番とか
わかるのでしょうけれど。
旅客機と戦闘機の違いくらいしか。
こうやって、みんな、ちぇるちぇるランドに
来るのだなぁ。海から船で来る人たちもいるけれど。
島を出る時は、北に向かって飛ぶのが普通なのかなぁ。
残る2回は、ビーチの
写真 です。
~ 以下 続き (リンク先紹介あり) ~
おまけ。明るさを少し、変えてみたり。
***
リンク先紹介、第80回は、23G3 さんのFC2ブログ
気ままな フォトライフ
https://23g3112.blog.fc2.com/ 『小田代ヶ原の幻想的な風景
季節の花々や野鳥(特に翡翠)
水鳥など』を撮られている
写真 ブログです。
奥日光や栃木県内の
写真 を中心に
季節の花々や、野鳥などを撮られています。
小田代ヶ原の名前は、ここで初めて知りました。
前回にご紹介した、時ドキ
写真 無線 さんのブログは
八王子中心の野鳥や自然が中心でしたが
同じ関東圏内でも、バラエティがあるのだなぁ、と。
FC2の
写真 カテゴリー、動物ジャンルでも
野鳥
写真 の人気は、他の動物より高そうです。
撮るのが難しそうなので、上級者向けのような気がします。
水辺に跳ねる野鳥などをタイミングよく撮れたら
会心の一枚なのだろうなぁ。
レンズも、望遠レンズのサイズが凄そう。
野鳥&鉄道を撮っている方々は
本気度を感じます。
写真 のガチ勢。
フィギュアとか撮ってるのは、何なのでしょう。
近所にいる鳥は、スズメとヤマバトとカラスくらいしか
わからないので、それにカメラを向けてみるか。
そういえば、カラス専門のブログって、見かけないなぁ。
カラス、かわいくて好きなのですが、不人気なのか。
***
ブログの宣伝です。
キャラクター玩具(フィギュア・プラモデル・ぬいぐるみ・ドール等)を使って
野外撮影/屋外撮影した写真をキャラ写教の教祖が載せていくブログ
真☆キャラ写病 ‐ Therapy for the Photograpunx
https://divinedeath.blog.fc2.com/ 撮影予告と日々の報告と音楽その他のブログ
キャラ写教 ~ Messages from The Faceless God ~
https://ameblo.jp/divine-death/ も、よろしくお願いします。
x続きを隠すⅹ
テーマ:沖縄 - ジャンル:写真
2018/05/21(月) 22:36:05 |
Okinawa
| コメント:0
Date : 2018/02/23
Place : Toyosaki Chura Sun Beach in Okinawa
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
***
2月の2度目の
沖縄 遠征。
彼女さんにプロポーズをした翌日に
一人で島巡りをしてきました。
糸満のビーチから、豊見城のビーチに移動して
練習に撮れるものは、何か無いかと。
ひっきりなしに飛行機が飛んでくるので、試しに。
戦闘機も飛んでくるし、音が凄いなぁ、と。
那覇空港が海沿いにあって
人家も少ないから、騒音は、まだマシなのか。
住んでいる人にとっては迷惑千万でしょうけれど
空港が無いと、僕も
沖縄 に行けないものなぁ。
UFOみたいな飛行機があればいいのに。
米軍の、TR-3Bという戦闘機の技術が
民間用に使われたら、便利になるのかなぁ。
超音速のソニックブームで、やっぱり騒音か。
2050年くらいには、民間でも使われてたりして。
~ 以下 続き (リンク先紹介あり) ~
おまけ。空を明るくしてみました。それだけです。
***
リンク先紹介、第79回は、時ドキ
写真 無線 さんのFC2ブログ
気ままな
写真 記録
http://izc06723ham.blog.fc2.com/ 『野鳥や野草等の
写真 撮影を楽しんでいます』
とのことで、八王子市内で撮れたものが
メインとのことです。
八王子市内は自然が豊かなのだなぁ、と。
高3の大学受験の時に、法政大学のキャンパスに
行ったことがあるのですが、確か、その時も。
一週間前に平野部で降った雪が
法政大学のキャンパスには、まだ残っていて
滑るなぁ、と思ったら、やっぱり滑りました(結果)、という。
兄が中央大学に通っていて、たまに兄の部屋に
遊びに行ったりしたのですが、その時も
中央大学のキャンパス内には山があったし。
中央大学の敷地内の看板に、マムシ注意というのを
観た時は、驚きでした。まだ、いるのかなぁ。
八王子は、学生時代に色々な思い出がある場所だったりします。
八王子は、住むには良いところだなぁ、と思うのです。
そういう、八王子の魅力を、時ドキ
写真 無線 さんの
ブログで発見していただけたらな、と思います。
直近で行ったのは、八王子球場でのイースタン・リーグでした。
さいたま市からだと、近くて遠い。遠くて、近い。そんな場所。
南大沢に、買い物に行きたいなぁ、たまには。
***
ブログの宣伝です。
キャラクター玩具(フィギュア・プラモデル・ぬいぐるみ・ドール等)を使って
野外撮影/屋外撮影した
写真 をキャラ写教の教祖が載せていくブログ
真☆キャラ写病 ‐ Therapy for the Photograpunx
https://divinedeath.blog.fc2.com/ 撮影予告と日々の報告と音楽その他のブログ
キャラ写教 ~ Messages from The Faceless God ~
https://ameblo.jp/divine-death/ も、よろしくお願いします。
x続きを隠すⅹ
テーマ:沖縄 - ジャンル:写真
2018/05/19(土) 23:23:27 |
Okinawa
| コメント:0
Date : 2016/09/17
Place : Toyosaki Chura Sun Beach in Okinawa
***
去年の9月、
沖縄 は
豊見城市 の、
美らSUNビーチ にて。
台風接近で、エメラルドグリーンの
海 も
さすがに濁っていました。それは仕方ない。
それでも、埼玉湾の砂浜と比べたら、やっぱり
沖縄 だな、と。
え? 埼玉には
海 が無い? 目を閉じて心に浮かんだ風景が
埼玉湾の風景です。ヨットも漁船もタンカーもある、きっと。
そういえば、風が強すぎて、『兄ィニィの丘』には
行けませんでした。今度、ドールさんを連れて行こう。
何処に行っても強風・暴風なの、なんとかならないものかと。
テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真
2017/03/24(金) 23:37:41 |
Sea Side Memories
| コメント:0
Date : 2016/09/17
Place : Toyosaki Chura Sun Beach in Okinawa
***
去年の9月、
沖縄 は
豊見城市 の、
美らSUNビーチ にて。
彼女さんを迎えに行く時間まで、ビーチでキャラ写。
台風接近で、風が吹き荒れていました。
海 水浴場は閉鎖。
いつも泊まっている赤嶺駅近くのホテルから
車でも遠くないので、ここのビーチはお気に入り。
ウチナーンチュがBBQをするのも、このビーチだとか。
人工のビーチなので、足が砂まみれになっても
洗う場所があるので助かります。
それにしても、いつも風が強い印象。
夏は暑いだろうな。今年の
沖縄 遠征は
初回が真夏に行くことになりそうです。
7月と9月に行きたいなぁ。行けるなら。
貯金をがんばりましょう。
テーマ:沖縄 - ジャンル:写真
2017/03/22(水) 20:26:30 |
Sea Side Memories
| コメント:0