Date : 2018/12/01
Place : Saitama Stadium 2002
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
2018年最終節、
FC東京 戦にて。
引退選手のビッグフラッグに続いて、コレオです。
これを観た選手は、胸が熱くなるかと。
ここぞ、という試合には、ビッグフラッグやコレオが出ます。
ACL仕様の時が、気持ちとしては一番、盛り上がります。
去年の天皇杯決勝@埼スタも、凄かったなぁ。
今年もACL決勝で、5万人のスタジアムで、観たいです。
今、座っている場所がバックアッパーの指定席なので
コレオを観る側ではなく、やる側にはなりますが。
2018年の
写真 は、次回でラストです。
~ 以下 続き (リンク先紹介あり) ~
リンク先紹介、第248回は、老羊 さんのFC2ブログ
老羊の
写真 帖
http://row1948.blog.fc2.com/ 「おいひつじ」さんか、「ろうよう」さんかわからず
ら行に入れてしまいましたが、
名古屋を中心に撮り歩かれているカメラマンさんのブログです。
一般的な
写真 の他に、コンクリート像を撮られていて
キャラ写の上位互換かな、という
写真 を撮られています。
1/1の立像は、フィギュアやドールとは違うなぁ。
そのコンクリート像があるのは、日本で唯一の
宗教テーマパーク『五色園』という公園だそうで
浄土真宗の開祖、親鸞の物語を表現しているとのことです。
その像を作っているのは、桃太郎神社や
関ケ原ウォーランドの像も作っている人なのか。
独特の雰囲気がある作品群だと思います。
名古屋周辺に住まわれている方は
こちらのブログをチェックして
五色園に行かれるのが良いと思います。
***
ブログの宣伝です。
キャラクター玩具(フィギュア・プラモデル・ぬいぐるみ・ドール等)を使って
野外撮影/屋外撮影した
写真 をキャラ写教の教祖が載せていくブログ
真☆キャラ写病 ‐ By the Disabled PhotograPenguin
https://divinedeath.blog.fc2.com/ ※ キャラ写ブログは同日更新です。 撮影予告と日々の報告と音楽その他のブログ
キャラ写教 ~ Messages from The Faceless God ~
https://ameblo.jp/divine-death/ も、よろしくお願いします。
追伸1:最近、パンクスからペンギンになりました。
追伸2:
写真 ブログカテゴリー から
写真 カテゴリー・その他 に復帰しました。
x続きを隠すⅹ
スポンサーサイト
テーマ:スタジアム - ジャンル:写真
2019/10/11(金) 10:00:10 |
Foot Ball Memories
| コメント:0
Date : 2018/12/01
Place : Saitama Stadium 2002
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
2018年最終節、
FC東京 戦にて。
引退選手のビッグフラッグ。
埼スタ、メインアッパー最前列からの眺め。
昨日の清水エスパルス戦は、仕事が入ってしまい
浦和美園には行けませんでした。
帰りの電車の中で、スマホを観ながら念組。
無事、勝ち点3をつかんで残留に近づいたので
次節の大分トリニータ戦でも、一戦必勝の気持ちで。
連勝の流れを切らずに、アウェーでの広州恒大を撃破で。
J1の残留争いが激化しそうな終盤ですが
J2の昇格争いも、燃える展開になっているな、と。
モンテディオ山形、自動昇格を狙えるぞ。栗鼠を追い落とせ。
来年は久しぶりに、埼スタのアウェー自由席で
山形サポーターの仲間たちとバモりたいなぁ。
「お前はどっちのサポーターなんだ。」と、また言われるアレ。
山形サポーターの浦和ファン&沼津ファン。それは変わらず。
一番、お金をつぎ込んでいるのは浦和では、ありますが。
埼スタのシーチケ更新も、もうすぐだなぁ。
~ 以下 続き (リンク先紹介あり) ~
リンク先紹介、第247回は、れんげ(こじまそばら)男性 さんのFC2ブログ
れんげ
http://sobara.blog8.fc2.com/ 草花、自然をメインに撮り歩かれている
こちらも植物図鑑のような
写真 ブログ。
身近に咲く花も、たくさん撮られています。
花を撮られているカメラマンさんたちの
ブログを観て思うのは、
マクロレンズを1つは持っておきたい、と。
キャラ写には使いそうにないのですが
母が育てている、庭の薔薇の
写真 を
撮りたい、というのはあるので、1本は。
落ち着いたトーンの花の
写真 を
楽しみたい方に、れんげさんの
写真 ブログを
お勧めしたいと思います。
明るい
写真 が苦手な人にとっては、目に優しいの大事。
***
ブログの宣伝です。
キャラクター玩具(フィギュア・プラモデル・ぬいぐるみ・ドール等)を使って
野外撮影/屋外撮影した
写真 をキャラ写教の教祖が載せていくブログ
真☆キャラ写病 ‐ By the Disabled PhotograPenguin
https://divinedeath.blog.fc2.com/ ※ キャラ写ブログは同日更新です。 撮影予告と日々の報告と音楽その他のブログ
キャラ写教 ~ Messages from The Faceless God ~
https://ameblo.jp/divine-death/ も、よろしくお願いします。
追伸1:最近、パンクスからペンギンになりました。
追伸2:写真ブログカテゴリー から 写真カテゴリー・その他 に復帰しました。
x続きを隠すⅹ
テーマ:スタジアム - ジャンル:写真
2019/10/07(月) 19:24:25 |
Foot Ball Memories
| コメント:0
Date : 2018/12/01
Place : Saitama Stadium 2002
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
2018年最終節、
FC東京 戦にて。
引退選手のビッグフラッグ。
引退セレモニーも行われました。
昨年はビッグネームの引退が多かったなぁ、Jリーグ。
僕と同年代の選手で、代表にも選ばれた選手も。
40代になるまでプレーできるのは、本当にレアな話だ。
キング・カズ&ゴン中山が現役で健在なのは
奇跡のような話だと思います。
50代現役は、同年代への刺激にもなるかと。
40歳でJリーガーになった選手もいるくらいなので
何処まで挑戦するかは、その人の気持ち次第か。
そのうち、現役復帰も増えたりして。
~ 以下 続き (リンク先紹介あり) ~
リンク先紹介、第246回は、Magdalena さんのFC2ブログ
Les Sourires des Anges (天使の微笑み)
http://kf1950.blog63.fc2.com/ 北海道より、2匹のキャバリアをメインに
撮られている、ペットブログです。
どちらのワンちゃんも、虹の橋を渡られたそうです。
現在は、心象
写真 (かな?)を
撮られていらっしゃいます。
優しい
写真 を撮られているな、と。
そういう感じの
写真 が好きな人の心に
とてもよく刺さると思うので
気になる方は、ぜひ訪問してください。
***
ブログの宣伝です。
キャラクター玩具(フィギュア・プラモデル・ぬいぐるみ・ドール等)を使って
野外撮影/屋外撮影した
写真 をキャラ写教の教祖が載せていくブログ
真☆キャラ写病 ‐ By the Disabled PhotograPenguin
https://divinedeath.blog.fc2.com/ ※ キャラ写ブログは同日更新です。 撮影予告と日々の報告と音楽その他のブログ
キャラ写教 ~ Messages from The Faceless God ~
https://ameblo.jp/divine-death/ も、よろしくお願いします。
追伸1:最近、パンクスからペンギンになりました。
追伸2:
写真 ブログカテゴリー から
写真 カテゴリー・その他 に復帰しました。
x続きを隠すⅹ
テーマ:スタジアム - ジャンル:写真
2019/10/04(金) 19:29:47 |
Foot Ball Memories
| コメント:0
Date : 2018/12/01
Place : Saitama Stadium 2002
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
2018年最終節、
FC東京 戦にて。
試合は
浦和レッズ の勝利で終わり
リーグ戦の順位は5位でした。
今夜は、先ほどまで
埼スタ にいました。
ACLの、vs広州恒大戦、1戦目にて。
ホームで強敵を相手に2-0としました。
リーグ戦でもルヴァン杯&天皇杯でも結果が出せず
苦しい時期が続いていますが、これで光が見えたか。
格下やライバルには敗けるのに、難敵には強いというのも。
ここまで来ると、ACL優勝の予感もしますが
それで、J2に降格してしまったら何も言えません。
とにかく残留する為に、後押ししていきます。
90分ずっと安心できる時間が無いチームというのも
ファン・サポーター・観客にとっては、しんどいよなぁ。
今日は本当に、完封勝ちできて良かった。
ACL決勝の
埼スタ で、ウィアダイを歌いたいなぁ。
~ 以下 続き (リンク先紹介あり) ~
リンク先紹介、第245回は、りえてつ さんのFC2ブログ
理瑛旅客鉄道
http://rietetu.blog95.fc2.com/ 現在は、ライブドアブログ
理瑛旅客鉄道Ⅱ
http://rietetu.blog.jp/ に移転されています。
普通の鉄道ブログとは違い、鉄道旅に絡めた
グルメ紹介などもされています。
この場合は、『たび鉄さん』というのでしょうか。
昔、ヤングアニマルでたび鉄さんの漫画が
連載されていたなぁ、と。懐かしい。
鉄道趣味でも一番、健全そうなイメージ。
各地の美味しいものを食べ歩くのは
電車に乗るのと同じくらい、楽しいのだろうな。
きっと幸せな時間を過ごされているのだと思います。
電車で旅に出たくなった方はぜひ、
このブログをチェックしてみてください。
***
ブログの宣伝です。
キャラクター玩具(フィギュア・プラモデル・ぬいぐるみ・ドール等)を使って
野外撮影/屋外撮影した
写真 をキャラ写教の教祖が載せていくブログ
真☆キャラ写病 ‐ By the Disabled PhotograPenguin
https://divinedeath.blog.fc2.com/ ※ キャラ写ブログは同日更新です。 撮影予告と日々の報告と音楽その他のブログ
キャラ写教 ~ Messages from The Faceless God ~
https://ameblo.jp/divine-death/ も、よろしくお願いします。
追伸1:最近、パンクスからペンギンになりました。
追伸2:
写真 ブログカテゴリー から
写真 カテゴリー・その他 に復帰しました。
x続きを隠すⅹ
テーマ:スタジアム - ジャンル:写真
2019/10/02(水) 23:41:28 |
Foot Ball Memories
| コメント:2
Date : 2018/07/21
Place : Ashitaka Park Stadium in Numazu
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
2018年・J3第19節・
アスルクラロ沼津 vs
FC東京 U-23
@
愛鷹広域公園多目的競技場 にて
勝利の後、ゴール裏と選手で万歳。
年々、バモる体力も無くなっているので指定席にいるわけですが
二十代と四十代では、それは違うよなぁ、と。
若返りの薬が販売されたら、飛び跳ねると思います。
モンテディオ山形ではゴール裏に行くとは言っても
最上段で地蔵に近いので、飛び跳ねていないなぁ。
愛鷹は足元が芝生なので、膝にやさしいかな。
リッチな人はゴール裏に来ないで、高いチケットを買って
売り上げに貢献した方が、という感じもしますが
僕はまだまだ偉くはないので、安い指定席で。
埼スタのシーチケも、今年はゴール裏から
バックアッパー指定に切り替えました。
雨なら屋根のある方がいいよね、という軟弱さ。
二十代の頃は、どしゃ降りだろうが何だろうが
ポンチョも被らず、冬でもノースリーブのTシャツを着て
ずぶ濡れで大旗を振っていたのですが。
ぬるくなったわけではないですが、冷えには勝てない。
埼スタでも、指定席でブランケットにくるまって
ぬくぬくと観戦しようと思います。夏は直射日光で死にそう。
次回の通常更新は、7月の第4回
沼津 遠征編、おまけです。
その前に、特別編でお知らせを挟むと思います。
その為の
写真 を撮らないとなぁ、と。リア充爆発な。
~ 以下 続き (リンク先紹介あり) ~
リンク先紹介、第168回は、やっぱり鉄道 さんのFC2ブログ
撮り鉄になりたい親父
https://yapparitrain.blog.fc2.com/ タイトル通り、撮り鉄さんの
写真 ブログです。
ダイナミックな
写真 が多いな、と。
こういう
写真 は望遠レンズを使うのでしょうか。
最後の車両までばっちり入る撮影ポイントを
探すのも難しいでしょうし、今はマナーだ何だと
色々あるので気を使われているのだろうな。
被写体の電車は関東のものがメインです。
普段、電車を使わないので、同じ関東で
こんな電車が走っているんだ、というのを知ったりも。
電車図鑑のようで、楽しめると思います。ぜひ。
***
ブログの宣伝です。
キャラクター玩具(フィギュア・プラモデル・ぬいぐるみ・ドール等)を使って
野外撮影/屋外撮影した
写真 をキャラ写教の教祖が載せていくブログ
真☆キャラ写病 ‐ By the Disabled PhotograPenguin
https://divinedeath.blog.fc2.com/ ※ キャラ写ブログは同日更新です。 撮影予告と日々の報告と音楽その他のブログ
キャラ写教 ~ Messages from The Faceless God ~
https://ameblo.jp/divine-death/ も、よろしくお願いします。
追伸1:最近、パンクスからペンギンになりました。
追伸2:
写真 ブログカテゴリー から
写真 カテゴリー・その他 に復帰しました。
x続きを隠すⅹ
テーマ:スタジアム - ジャンル:写真
2019/02/01(金) 19:42:02 |
Foot Ball Memories
| コメント:0
Date : 2018/07/21
Place : Ashitaka Park Stadium in Numazu
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
2018年・J3第19節・
アスルクラロ沼津 vs
FC東京 U-23
@
愛鷹広域公園多目的競技場 にて
試合に勝利し、選手がゴール裏に挨拶に向かうところを。
愛鷹でサッカーを観戦していると、観客の少なさに
天皇杯で地方のスタジアムに行った時の感覚に
なるというか、久しぶり、のような気持ちに。
埼スタの翌日で行けなかった、2018年最多観衆の
試合でも、5687人(しゅかしゅー効果)なので
J3はまだまだ、知名度が低いのか、と。
僕自身もラブライブ!サンシャイン!!との
グッズコラボが無ければ、愛鷹に行っていなかったし
スタジアムに行くきっかけが必要なのだろうなぁ。
何処かのチームみたいに、無料の招待券を配っても
その時にだけしか来ないお客さん、という感じになるし
そのお客さんが自分でチケット代を出すようになるとは思えないし。
クラブの親会社が下請け会社にシーチケを買わせるとか
ハラスメントじみた行為をしているクラブもありますが
そんなことで、ファン/サポーターは増えないかと。
“ 地元愛♡満タン☆サッカーライフ ” みたいなチームこそが
Jリーグというコンテンツを育てて行くのだろうな、と思います。
そういうクラブを観て、楽しそうだな、と外から人も来るので。
愛鷹に来る、ファン/サポーターが増えて
スタジアムの改修ができて、J2もしくはJ1に
上がれたら良いな、と思います。
7月の愛鷹編は、次回でラストです。
~ 以下 続き (リンク先紹介あり) ~
リンク先紹介、第167回は、rrr さんのFC2ブログ
とりあえず作ってみるか
http://rrr1942.blog.fc2.com/ 鉄道風景
写真 と動物の
写真 を
メインに撮られている
写真 ブログです。
ポートレートなども撮られています。
婚活の話は・・・大変だなぁ、と。
キャラ写ブログで婚活女子のブログのリンクもしていますが
婚活市場は男女ともに変な人ばかりいるのかな。
趣味で仲良くなって、そこから交際に発展できたら
良いのにな、と思います。
僕の場合は、FC2ブログ婚になるのか。
ツイッター婚などは、よく聞くので
何処の誰とも知れない婚活市場の人よりは
どういう人かよくわかるSNS関係の人がわかりやすいのかも。
ツイッターなどは、ふぁぼ欄を観れば
その人の主張や性癖まで、わかってしまいますし。
プロフィールは嘘をつけるので、信用できなさそう。
婚活男子、婚活女子に幸いあれ、と思います。
***
ブログの宣伝です。
キャラクター玩具(フィギュア・プラモデル・ぬいぐるみ・ドール等)を使って
野外撮影/屋外撮影した
写真 をキャラ写教の教祖が載せていくブログ
真☆キャラ写病 ‐ By the Disabled PhotograPenguin
https://divinedeath.blog.fc2.com/ ※ キャラ写ブログは同日更新です。 撮影予告と日々の報告と音楽その他のブログ
キャラ写教 ~ Messages from The Faceless God ~
https://ameblo.jp/divine-death/ も、よろしくお願いします。
追伸1:最近、パンクスからペンギンになりました。
追伸2:
写真 ブログカテゴリー から
写真 カテゴリー・その他 に復帰しました。
x続きを隠すⅹ
テーマ:スタジアム - ジャンル:写真
2019/01/30(水) 11:10:12 |
Foot Ball Memories
| コメント:0