
Date : 2021/08/28
Place : Sunshine Aquarium
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
真夏の池袋、
サンシャイン水族館へ。
コツメカワウソを観た後、帰る前に
ちょっとだけ、
ペンギンを。
この後、
ペンギンたちはご飯タイムでした。
魚をちゃんと食べない
ペンギンもいて
飼育員さん、大変だろうな、と。
サンシャイン水族館編は以上です。
***
春のメロディック・デスメタル祭り。
In Flames - Pinball Map
メロデス界の第一人者。
このバンドが基本とも思います。
この曲は、5th " Clayman " の2曲目。
このバンドと、前に紹介したチルボドは
全世界にフォロワーを沢山、作りました。
それだけ影響力のあるバンドです。
次回は、メロデスの創始者を紹介して、ラストとします。
~ 以下 続き ~
スポンサーサイト
テーマ:ペンギンの写真 - ジャンル:写真
- 2022/02/21(月) 09:30:23|
- Penguin - Tokyo
-
-
| コメント:0

Date : 2021/08/28
Place : Sunshine Aquarium
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
真夏の池袋、
サンシャイン水族館へ。
ミスト散布の中、通路を歩く
ペンギン。
かなり、近い位置で観ることができます。
***
春のライブライブ!サンシャイン!! 祭り。
Aqours 「WATER BLUE NEW WORLD」 スクスタMV
ラブライブ!サンシャイン!! Aqours 6th LoveLive!
~KU-RU-KU-RU Rock 'n' Roll TOUR~
<OCEAN STAGE>愛知・バンテリンドーム ナゴヤ
に行ってきました。2days です。
日記はアメブロ版に書きます。
次の埼玉公演が楽しみで仕方ないです。
埼玉公演は仕事の関係で、1日しかチケットが
取れなかったので、名古屋は両日行けて良かったです。
物販だけ早朝に家を出て、午前中に買いに行くかも、ですが。
それにしても、帰り道が雨と雪の影響で
新東名のNEOPASA静岡から
ノンストップで埼玉まで帰ってきたの、ヤバかったです。
首都高が走れる状態だったので、助かったというか。
圏央道だと、家に着く時間が1時間は遅くなるので。
とりあえず、無事に帰って来られて良かったです。
春のメロディック・デスメタル祭りは何処にいった感。
~ 以下 続き ~
テーマ:ペンギンの写真 - ジャンル:写真
- 2022/02/14(月) 09:38:01|
- Penguin - Tokyo
-
-
| コメント:0

Date : 2021/08/28
Place : Sunshine Aquarium
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
真夏の池袋、
サンシャイン水族館へ。
空飛ぶ
ペンギン、続きです。
水槽越しではありますが、このくらいの近さで観られます。
***
***
春のメロディック・デスメタル祭り。
Children Of Bodom - Needled 24 / 7
前回、記事の中で載せました
チルドレン・オブ・ボドムの名曲。
自分が持っているアルバムは、ここまで。
次作以降はアメリカ市場を意識しすぎた
作風になり、正直、微妙になりました。
あの時代のメロデスが好きなのです。
ボーカルのアレキシ・ライホは
一昨年の暮れに、亡くなってしまいました。
新しいプロジェクトを立ち上げたばかりだったのに。
フィンランドのボドム湖には、一度行ってみたいと思います。
~ 以下 続き ~
テーマ:ペンギンの写真 - ジャンル:写真
- 2022/02/09(水) 10:52:07|
- Penguin - Tokyo
-
-
| コメント:0

Date : 2021/08/28
Place : Sunshine Aquarium
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
真夏の池袋、
サンシャイン水族館へ。
空飛ぶ
ペンギン、続きです。
何故か、一か所に固まって泳いでいました。
***
春のメロディック・デスメタル祭り。
At The Gates - Blinded By Fear
メロデスの名曲を挙げるなら、と言われると
この曲を挙げる人が多いのではないかな、と。
完成度が高すぎて、今でも超えられなさそう。
Arch Enemy " Enemy Within "
Children Of Bodom " Needled 24/7 "
などを挙げる人もいるのでしょう。
メロデスの初期のファンなら、
Dark Tranquillity " Punish My Heaven " などかな。
前回の、SOILWORK の、" Follow The Hollow " なども。
メロデスの名曲とされるものは
だいたい、アルバムの1曲目が多いと思います。
疾走感のある曲が多いのもあるかな、と。
メロディック・ハードコア/ハードコアのバンドも
だいたい、1曲目は速い曲をもってくるので
インパクトはあるよなぁ、と。
それにしても、At The Gates は他の曲を知らないです。
Extreme The Dojo Vol.20 Special @ 新木場STUDIO COAST
の時に、トリで At The Gates が出てきたのですが
終電の時間になってしまって、ラストの1曲まで観られず。
一番最後の曲が、" Blinded By Fear " だったそうで
とても悔しい思いをしました。せっかくの再結成だったのに。
新木場STUDIO COAST は無くなってしまいますが
また、新しいライブ会場ができるということで
At The Gates を呼んで欲しいです。今度こそ。
せっかくなら、トーマス・リンドバーグ祭りで
Lock Up と Disfear もセットで来日してくれるといいな。
Exteme The Dojo の再開も待ってます。
~ 以下 続き ~
テーマ:ペンギンの写真 - ジャンル:写真
- 2022/02/07(月) 10:16:09|
- Penguin - Tokyo
-
-
| コメント:0

Date : 2021/08/28
Place : Sunshine Aquarium
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
真夏の池袋、
サンシャイン水族館へ。
名物の、空飛ぶ
ペンギンです。
ジム・キャリーは付属していません。
『旭山動物園物語
ペンギンが空をとぶ』
という映画もあるそうですが
そちらはまだ観ていません。レンタルで、あるかな。
日本国内では、福岡市動物園で
空飛ぶ
ペンギンの展示があるそうです。
下田海中水族館は、空を歩く
ペンギンか。
ペンギンを下から見上げる機会も少ないので
楽しめる展示だと思います。
たまに、ウンチをするタイミングだったりもしますが。
飼育員さんは清掃が大変だろうな、と思います。
写真に写っている細かなゴミみたいなのも
全部、
ペンギンのウンチだと思います。
南半球では、ペンギンの群れがいる場所に行くと
とにかく、ウンチの臭いが強烈で
近づくだけで、ペンギンがいるとわかるそうです。
動物園や水族館でも、しょっちゅう清掃をしているので
飼育員さんの様子を眺めるのも、ペンギン観察の一部です。
それにしても、ウンチだらけだと、空を飛んでる感が薄いなぁ。
***
立春ということで、春のメロデス祭りです。
SOILWORK - As We Speak
名盤、『Natural Born Chaos』より、MVを。
1曲目の " Follow the Hollow " から
アルバムのラストまで、一気に聴けます。
次作がアメリカ市場を狙いすぎて
つまらない作風になってしまったので
2nd~4th までが一番メロデスしてるかな、と。
メロデス祭り、基本的なバンドばかりになりそうです。
~ 以下 続き ~
テーマ:ペンギンの写真 - ジャンル:写真
- 2022/02/04(金) 10:31:09|
- Penguin - Tokyo
-
-
| コメント:0

Date : 2021/08/28
Place : Sunshine Aquarium
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
真夏の池袋、
サンシャイン水族館へ。
時間指定のチケットを予約して
水族館に入るまで、フロアで待機。
蒸し暑い中、人もいっぱいで、密になる。
人数制限していても厳しい環境でした。
予約限定を知らない人も来てしまうし。
WEBチケットやWEB整理券を入手するためには
一週間前に、アソビューというサイトで登録をする
必要があるため、いろいろと面倒になりました。
水族館によって、手帳を見せるだけでOKなところと
等級によっては手帳が使えない施設もあったり
いろいろだな、と思います。サービスがあるなら使う感じで。
手帳で半額になったり、優先的に入れるのを
ずるい、という健常者は、いるのだろうか。
障害故に、観られない展示もあるのですが。
人がいっぱいいるところに入れなくて
そういう場所の展示は観られなかったり
バリアフリーのところにしか行けなかったり。
すべてがすべて、健常者と同じ条件で
施設を観られるわけではないので
ずるいと言われても、という感覚です。
僕は同伴チケットですが
施設に行ってもすべての展示は
観られないので、そういうことです。
ペンギンがいる水槽は、タイミングによっては
人だかりもできますが、多くのお客さんは長居しないので
割と空いていて、観やすい展示です。
せっかく水族館に行ったのに、
ペンギンだけを観て
帰って来ることを何度もしているので
その水族館にいる魚類は知らなかったり、とか。
今回の
サンシャイン水族館も、人だかりを避けながら
空いているタイミングで、
ペンギンを撮りに行く
いつものペン活でした。いろいろと、大変です。
いつか僕が先に逝って、嫁さんが一人で暮らすことになった時には
他人にずるいと言われようが何だろうが
公的支援を受けて生き抜いてほしいです。生活保護だって、恥ではないし。
何かあった時、僕の遺族厚生年金が、どれくらい役に立つかなぁ。
***
冬のパンクロック祭り、ラスト。
Bad Religion - American Jesus
エピタフ・レコードといえば、の
バッド・レリジョンです。
MVの中では、この曲が一番かな。
バッド・レリジョン、今何枚CDを持っているのか
よくわからないバンドでもあります
16枚、出していますが。あまり聴いてないアルバムも。
一番聴いているのは、8th 『 Stranger Than Fiction 』 ですが
8th ~ 11th はエピタフではなく、メジャーのレーベルだったり。
" American Jesus " は 7th 『Recipe for Hate』 に入っています。
冬のヒップホップ祭り~エクストリーム・メタル祭りに続いて
パンクロック祭りでしたが、今回で終了です。
また、春になったら、春のメロデス祭りでもやろうかな。
~ 以下 続き ~
テーマ:ペンギンの写真 - ジャンル:写真
- 2022/02/02(水) 10:40:36|
- Penguin - Tokyo
-
-
| コメント:0
次のページ