fc2ブログ

Return of the Softcore PhotograPenguin

☆ 君の瞳を巡る写真ブログ ☆ ~ Adventure Around Your Eyes ~

Episode : 348 / Naha Airport - 06

20180204_Naha_Airport_06

Date : 2018/02/04
Place : Naha Airport

***

40歳の誕生日旅行編
帰りの飛行機を待つ、那覇空港にて。
7枚あるので、全7回です。

今回の更新は、沖縄の好きなところ、3つめ。
海、食文化ときて、次は音楽です。
沖縄と出会ったきっかけの話と被ります。

THE BOOM の『島唄』が出た時には
そこまで沖縄に興味が無かったのですが
やはり、パーシャ・クラブの『かたみ節』を聴いたところからです。

そして、青春パンクのブームのきっかけ。
MONGOL800の『MESSAGE』を始めとする
沖縄のインディーズバンドの名盤たち。INDIAN-Hi も良かった。

次に出会ったバンドは、琉神マブヤーのサントラ経由で知った
JaaBourBonz で、『島心~しまぐくる~』は大好きな歌の一つです。
メンバーごと移住して、現在は高知県で暮らしているそうです。

そして、フィアンセさんから教えてもらったバンドは
かりゆし58というロックバンド。これがまた、名曲揃い。
『アンマー』『電照菊』『ウクイウタ』『ゆい』『まっとーばー』など、本当に。

沖縄遠征に行った時に、ゆいレールの中で聴いて
音源が欲しくなったので、BEGIN のベスト盤を買いましたが
『オジー自慢のオリオンビール』も、とても好き。

琉神マブヤー繋がりで、ディアマンテスの曲も
オムニバスで、ですが何曲か持っています。
『オリオンビールCMソング大全集』なるものを。

そのアルバムに入ってた、生熊朗さんの
『ダイナミック琉球』も、本当に良い曲で。
あと、下地勇さんの『希望を注げ』も。

他に、沖縄の唄で好きな曲は
『谷茶前節』『海のチンポーラ~赤山』
『豊年音頭』『童神(わらびがみ)』『唐船ドーイ』かな。

沖縄の音楽を聴いてると、フィアンセさんのご先祖様たちも
僕の後ろにいるご先祖様たちも、謎のペンギンたちも、
みんな一緒になって、カチャーシー。

~ 以下 続き (リンク先紹介あり) ~

スポンサーサイト



テーマ:沖縄 - ジャンル:写真

  1. 2018/04/26(木) 22:24:52|
  2. Okinawa
  3. | コメント:0

Episode : 347 / Naha Airport - 05

20180204_Naha_Airport_05

Date : 2018/02/04
Place : Naha Airport

***

40歳の誕生日旅行編
帰りの飛行機を待つ、那覇空港にて。
7枚あるので、全7回です。

写真のバスをよく見ると、乗車している人がいる。
JALには、そういう便もあるんだなぁ、と。
それとも、JALの関係者? よくわからないですが。

今回の更新は、沖縄の好きなところ、2つめ。
2番目は、飲食物です。レストランやバーも含め。
現地に行って、ご飯が合うというのは重要。

ちぇるちぇるランドの水が舌に合うのか
何を食べて&飲んでも美味しく感じます。
単独行動で、ぼっち飯でも旨いもんは旨い。

最近のお気に入りは、ジェフという
ハンバーガーショップの、ゴーヤーバーガー。
それと、ゴーヤーリング。

A&W(エンダー)は何度か入っているのですが
エンダーのハンバーガーよりも
ジェフのハンバーガーの方が気に入りました。

ただ、どちらも内地のハンバーガー屋に比べて
バンズも中身もたっぷりの量で
1個食べたら満足できる感じです。

内地でモスバーガーとかに行ったら
2個食べないと、満足できないし。
こっちのハンバーガーは小さすぎる。

それと、いつも行くペンギンバーで
タコライスというものを、初めて食べました。
あれもジャンクな感じが旨いです。

牛肉が、そんなに好きではないので
沖縄名物のステーキ屋には、まだ
行ったことは、ありません。それは、そのうち。

ファストフードばかりではなく
現地の沖縄料理も、ホテルの朝食で
いつも食べています。

チャンプルーの中で好きなのは、パパイヤかな。
埼玉の沖縄料理屋でも、見たことが無かったし。
スーパーでも、パパイヤはたまにしか置いてないし。

あと、行く度にコンビニで買うものとして
さんぴん茶は重要です。内地のコンビニで買う
ジャスミン茶は、はっきり言って不味い。

ちぇるちぇるランドのさんぴん茶は
混ざりモノが無いので、美味しいです。
滞在中、ほとんど、そればかり飲んでます。

あとは、ちんびん/ぽーぽーや
ナントゥー、ムーチー、ウムクジ。
ブルーシールのアイスも。

沖縄独特の、天ぷらも好きです。
それにしても、名物だらけだなぁ。
どうしても、埼玉と比較してしまう。

埼玉、何もないわー。

~ 以下 続き (リンク先紹介あり) ~

テーマ:沖縄 - ジャンル:写真

  1. 2018/04/23(月) 21:56:57|
  2. Okinawa
  3. | コメント:0

Episode : 346 / Naha Airport - 04

20180204_Naha_Airport_04

Date : 2018/02/04
Place : Naha Airport

***

40歳の誕生日旅行編
帰りの飛行機を待つ、那覇空港にて。
7枚あるので、全7回です。

前回の更新では、沖縄とは関係のない
話をしたので、今回は、沖縄のことです。
沖縄の好きなところ、について。

一番は、海です。青い美ら海。
普段から、アスファルトの埼玉湾や
茶色く濁った東京湾しか見ていないので

初めて沖縄の海を観た時は
驚きと興奮を隠せませんでした。
珊瑚礁を観たのも初めて。

独りで島巡りをしている最中に
美しい海につい、わき見運転をして
事故(自爆)りそうになったことも。

ナイチャーが沖縄で事故るとしたら
海を見ながらの、わき見運転だと思います。
特に、埼玉県民が起こす時は。

人工のビーチも、エメラルドの海で
ここで水着(のフィギュア)を撮らないで
何処で撮るんだ! という感じ。

フィアンセさんに、「水着になって。」と
お願いしたら、即座に却下されました。
浜辺にいる水着姿は、ナイチャーくらいだそうで。

Jリーガーの、我那覇和樹選手が、その昔
「海は眺めるものです。」という迷言を残したそうですが
ちぇるちぇるランドの人たち、泳げない人が多いらしい。

考えてみれば、淡水がほとんど無くて
真水が貴重で、学校にもプールが無いというし
風呂も使わず、メインはシャワーだしなぁ、と。

埼玉みたいに、河川だらけの場所とは
それは違うよなぁ、と思いました。
埼玉は海で泳げないのに、水泳は強いし。

健全なウチナーンチュの男子は
水着姿のナイチャー女子を観ると
珍しい光景に、とても燃え上がる、とか。

こっちだと、夏の江の島辺りに行けば
いっぱい、いると思いますが。
湘南のビーチは丘サーファーも多そうですが。

そんなこんなで、沖縄の海が綺麗なので
なんと言っても、それが一番です。
沖縄遠征でも、必ずビーチに行きます。

フィギュア片手に、ビーチが最高に
似合わない社怪人教祖ですが
似合わなくても、夏は来る。

~ 以下 続き (リンク先紹介あり) ~

テーマ:沖縄 - ジャンル:写真

  1. 2018/04/19(木) 22:36:57|
  2. Okinawa
  3. | コメント:0

Episode : 345 / Naha Airport - 03

20180204_Naha_Airport_03

Date : 2018/02/04
Place : Naha Airport

***

40歳の誕生日旅行編
帰りの飛行機を待つ、那覇空港にて。
7枚あるので、全7回です。

沖縄の話はちょっと横に置いておいて
今日は、ロスジェネと自分探しの話を。
僕は、アラフォー/ロスジェネ世代です。

ロスジェネは、自分が何者であるのか
そうでなければ、自分は何者になるのかというのを、
世代として最初に突き付けられた人々だと思います。

バブル世代より上は、社会人になれば
家庭を持って『夫』や、『親』という何者かになり
家庭を持たなくても職業人として何者かになったわけで。

それが、就職氷河期に価値観ごと破壊されて
何者かでなければ、結婚も仕事(就職)もできない
僕の世代は、そういう風潮になってしまいました。

30代/40代になれば、当然のように何者かになれているだろう
そういう、上の世代からの期待、というか、それが当たり前という
雰囲気もあり、それに苦しんでいる人たちも多くいたりします。

自分が何者でなくても、社会がそれを用意してくれて
とりあえず、何者かになれた時代というのは
僕の世代では、完全に崩壊していました。

カルチャー面でも、何者かになれた奴が成功者で
何者にもなれない奴は敗者という考え方で
何者にもなれない、というのはコンプレックスの一つでした。

僕と同世代でも、いまだに、自分は何者にもなれていない
結婚したり親になるわけでも、職業人として地位があるわけでもない
そういう感じで、悩み苦しんでいる人たちがいます。

僕も、20代前半は、何者にもなれないだろう、と思い
挫折感を味わう日々でした。サッカーのサポーターになり
キャラ写教の教祖になって、今は士業の仕事をしている。

僕はまだ、家庭こそ持ってはいませんが、社会人・職業人としては
何者であるかの証明ができる程度には、色々なものを
手にしてきたわけです。それは、僕の世代では恵まれている話です。

「君は何者ですか?」と聞かれて、即答できる、というのは
ロスジェネ世代では、本当にうらやましい話なのです。
自分が何者か、という自分探しの呪縛に囚われたままなのです。

ある人は、家庭を持つことを諦め、また、ある人は
職業人として出世することを諦め、生きている。
他の世代が諦めなくても良かったことを、ロスジェネだけが。

最近、僕の親も、僕の世代がどういうった状況なのか
やっと理解してきたようで、本当に大変だな、と言われました。
何者でも無い人間は容赦なく切り捨てられた、そういう環境の話で。

自分探しの呪縛というものが相当、深いので
外から見れば、ただの甘えだろう、と思うことでも
内側の世界では、一つの地獄みたいなものです。

これから、ロスジェネ世代は、アラフォーを過ぎて
老後のことも考え始めるわけで。
この先の20年~30年を、どう生きていくのだろう、と。

暗い話ですが、僕たちの世代では、
早死にするのが善、みたいな
雰囲気になるのかもしれません。

他の世代にも、似た考え方の人はいると思いますが
圧倒的にそれが多いのが、ロスジェネの特徴
というわけです。自分が何者か、答え探しに終わりはありません。

~ 以下 続き (リンク先紹介あり) ~

テーマ:沖縄 - ジャンル:写真

  1. 2018/04/16(月) 23:29:56|
  2. Okinawa
  3. | コメント:0

Episode : 344 / Naha Airport - 02

20180204_Naha_Airport_02

Date : 2018/02/04
Place : Naha Airport

***

40歳の誕生日旅行編
帰りの飛行機を待つ、那覇空港にて。
7枚あるので、全7回です。

この3年半、沖縄遠征にしょっちゅう行ってますが
それまでの36年間、沖縄に行ったことは無く。
いつか行きたい、と思ってはいたものの、機会も無く。

最初に、沖縄(文化)と出会ったのは
高校生の時に、ワールド・ミュージックの
コンピレーションがきっかけでした。

パーシャ・クラブというバンドの、かたみ節という曲。
それを聴きながら、沖縄で暮らすのは、憧れに。
当時の沖縄のイメージは、ほぼ外国という感じでしたが。

それから、大学生でモンゴル800を始めとする
沖縄のパンクバンド、ミクスチャーバンドを知るも
沖縄に行きたい、という想いはすっかりと忘れていました。

次に、沖縄(文化)に出会ったのは、琉神マブヤーでした。
ちょうど10年前、劇場版が川崎の映画館で公開されて
それを観に行って知った感じです。

サントラを買って、ソフビフィギュアを買って
沖縄旅行に行った父母に、Tシャツを買ってきてもらい
いつか、美ら海水族館に行ってみたいなー、と。

ただ、3年半前に初上陸するまでは
本当に、遠い場所でした。
沖縄のことは音楽以外に知らない感じで。

この3年半で、現地に知り合いもできて
沖縄の現在を知ることができ
埼玉にいるだけでは、見えないものも色々と。

政治、経済、社会に文化。
光もあれば、闇もある。
裏の話を聴くことも、しばしば。

キラキラした人工ビーチのイメージだけではない
リアルな沖縄の姿を知ってもなお
僕は平和な沖縄が好きなので、それを撮りたいのです。

(※ 次回に続きます。)

~ 以下 続き (リンク先紹介あり) ~

テーマ:沖縄 - ジャンル:写真

  1. 2018/04/12(木) 21:46:28|
  2. Okinawa
  3. | コメント:0

Episode : 343 / Naha Airport - 01

20180204_Naha_Airport_01

Date : 2018/02/04
Place : Naha Airport

***

40歳の誕生日旅行編
帰りの飛行機を待つ、那覇空港にて。
7枚あるので、全7回です。

誕生日に、埼玉で独り過ごしたくない
という理由で、彼女さんに逢いに行きました。
ただ、彼女さんと長く居られたというわけではなく。

1日目・2日目は、彼女さんの仕事が終わった後の時間。
3日目は、飛行機が出るまでの時間ということで
一緒に居られた時間は短かったな、と。

3連休に行っても、彼女さんが3連休とは限らないので
仕方がないとも言えるのですが、一人の時間は
だいたい、キャラ写をして過ごしています。

たぶん、沖縄にいる時は、一人でいる時間のほうが
長いのではないかな、と。ホテルも一人部屋です。
単独行動が好きな身としては、いつも通りではあるのですが。

埼玉にいるよりはマシ、ということで。
モルゲッソヨの痛みに耐えつつも
遠征した甲斐がありました。

これから14回分くらい、沖縄写真なのですが
そこまでネタが続くかな、と。
沖縄の好きなところ、を書いていこうかな。

~ 以下 続き (リンク先紹介あり) ~

テーマ:沖縄 - ジャンル:写真

  1. 2018/04/09(月) 22:32:59|
  2. Okinawa
  3. | コメント:0
次のページ

プロフィール

tsukasatan696 ⅹ教祖つねぺんⅹ

Author:tsukasatan696 ⅹ教祖つねぺんⅹ
tsukasatan696 による
“ 普通の ”
写真ブログです。

普通で無いブログは
こちら
↓↓↓

真☆キャラ写病

普通の写真ブログは
適当に更新していく
予定です。

キャラ写での修行が
どれだけ反映されるか
お楽しみに。

検索フォーム

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー

03 | 2018/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

カテゴリ

Introduction (1)
sometime, somewhere (72)
Cafe, Bar & Restaurant (65)
Shrine & Temple (29)
Events & Exhibition (64)
Base Ball Stadium (23)
Base Ball Memories (61)
Foot Ball Stadium (24)
Foot Ball Memories (52)
Flowers - Spring (18)
Flowers - Summer (0)
Flowers - Autumn (2)
Flowers - Winter (0)
Flowers - Roses (14)
In the City (53)
Mt.Fuji (23)
Sky (8)
Sea Side Memories (24)
Okinawa (17)
Animals (33)
Penguin (50)
Penguin - Saitama (26)
Penguin - Tokyo (34)
Penguin - Numazu (25)
Location - Saitama (31)
Location - Tokyo (34)
Location - Kanagawa (24)
Location - Chiba (7)
Location - Ibaraki (2)
Location - Tochigi (15)
Location - Gunma (3)
Location - Tohoku Region (1)
Location - Otonokizaka (26)
Location - Uranohoshi (73)
Location - Uranohoshi (Uchiura) (75)
Location - Uranohoshi(cafe) (15)
Location - Uranohoshi ( Exhibition ) (12)
Location - Nijigasaki (17)
Location - Yuigaoka (22)
extra (1)

月別アーカイブ

最新記事

最新コメント

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

counter

counter

tag

写真 ラブライブ 沼津 ラブライブ!サンシャイン!! ペンギン ロケ地 ファーム 埼玉西武ライオンズ 埼玉スタジアム 沖縄 ホテルメトロポリタン 横浜市 浦和レッズ 浦和レッドダイヤモンズ 伊豆・三津シーパラダイス 読売ジャイアンツ 埼玉県こども動物自然公園 名古屋 秋葉原 名古屋港水族館 富士山 サンシャイン水族館 ラブライブ!スーパースター!! 原宿 北海道日本ハムファイターズ 東北楽天ゴールデンイーグルス さいたま新都心 お台場 東京国際フォーラム 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 お台場ガンダム 実物大ユニコーンガンダム立像 ダイバーシティ東京プラザ SUN!SUN!サンシャインCafe 岩舟山 薔薇 岩船山 淡島 ピングー展 ピングー 東武動物公園 川崎フロンターレ 埼スタ 愛鷹広域公園多目的競技場  仙台うみの杜水族館 横浜DeNAベイスターズ 八王子市民球場 那覇空港 横浜 権現堂桜堤 権現堂 三笠公園 コツメカワウソ GUNDAMFACTORYYOKOHAMA 吉の浦公園ごさまる陸上競技場 横浜ガンダム 安田屋旅館 八景島シーパラダイス ガンダムファクトリー横浜 富士仏舎利塔平和公園 ござまる陸上競技場 あわしまマリンパーク EJアニメホテル ゆるゆり ところざわサクラタウン さいたま市営浦和球場 アスルクラロ沼津 ご注文はうさぎですか? ごちうさ展 赤レンガ倉庫 ごうちさ 糸満市 アクアパーク品川 美々ビーチいとまん 三嶋大社 横須賀市 福島県文化センター 東京ディズニーシー 横浜ビジネスパーク  神田明神 とうほう・みんなの文化センター ウルトラマン FC東京 ガンダム立像 戦艦三笠 伊奈町制施行記念公園 記念艦三笠 伊豆箱根鉄道駿豆線 葛西臨海水族園 千葉ロッテマリーンズ 秩父ミューズパーク サンフレッチェ広島 調神社 首里城 浦和市 東京スタジアム 県立柏の葉公園野球場  秩父 モンテディオ山形  美らSUNビーチ 豊見城市 ジョリーアンジュ 鷲宮神社 下田海中水族館 下田市 駿河湾沼津SA 内浦 セレッソ大阪 万世橋 那覇市 キュウレンジャーショー 東京ヤクルトスワローズ 首里城公園 カワウソ 横浜港シンボルタワー 久喜市民祭り Aqours 清水エスパルス 上総牛久駅 ヒルトン東京 マリンピア日本海 沼津ラクーン 新潟市水族館 なもり展 マーブル・ラウンジ 航空機 城南島海浜公園 聖天宮 坂戸市 ヴィッセル神戸 三島駅 さいたまスーパーアリーナ 彩湖・道満グリーンパーク 修善寺駅 地下道 乙女峠 シーバンス 東京外環自動車道大泉JCT 東松山市 キッチンカフェ・クランボン 河津桜 仙台駅 アクアワールド茨城県大洗水族館 クランボン 南伊豆町 松屋 清瀬市 喫茶るぽ 銀座 珈琲ハウスるぽ るぽ・コーヒーハウス 川里郷土資料館 上野動物園 広州恒大淘宝足球倶楽部 川里ふるさと館 川里保健センター 鴻巣市  川里コミュニティセンター 西武ドーム 川口西公園 ウルトラマンガイア リリアパーク アニメジャパン2014 イングラム 機動警察パトレイバー 東京ビッグサイト 川里図書館 カピバラ ロックハート城 ストリングスホテル東京インターコンチネンタル ビアトリクス・ポター資料館 ピーターラビット PGカフェ 国会議事堂 ペンギンカフェ シン・ゴジラ 三峰神社 ペンギンのいるダイニングバー沖縄 ゴジラ PenguinBarFairy 昌平橋 イチゴジラ 船堀橋 イチ・ゴジラ リカちゃんキャッスル ウルトラマンティガ 日暮里 カフェギャラリー幻 沖縄こどもの国 マーチエキュート神田万世橋 千葉城 新宿中央公園 東京都庁 千駄木 クトゥルフ神話展 江ノ島 鹿島アントラーズ  明治神宮第二球場 識名園 夢の大橋 コスモス 霞ヶ浦ふれあいランド うさぎ 浦和美園駅 水戸ホーリーホック 荒川総合運動公園 多摩川浅間神社 PatyCafe パティーカフェ サンシャインシティ 日本丸メモリアルパーク 道の駅なるさわ ガンダムポート横浜 文京区 修善寺虹の郷 虹の郷 修善寺 ヒルトン東京お台場 GUNDAMPORTYOKOHAMA テレコムセンター 壱岐坂上歩道橋 大さん橋 本郷2丁目 混沌のクトゥルフ展 淡島ホテル プラサヴェルデ 有楽町 キラメッセぬまづ エヌズドール&カフェ Nsdoll&Cafe オットセイ ミーアキャット 呑川 柴犬 東京ゲートブリッジ シロサイ ラビたま駅長 蒲田 グーフィー フック船長 デイジーダック 沖縄セルラースタジアム那覇 マレフィセント ウルトラマンダイナ 戦艦 三笠 シマウマ 羊山公園 統一セブンイレブン・ライオンズ ハデス ネモフィラ アビスパ福岡 ザスパクサツ群馬 ヴァンフォーレ甲府 等々力陸上競技場 夕陽 夕焼け ガンバ大阪 横浜国際総合競技場 Suicaのペンギンルーム ジェフユナイテッド千葉 水戸市立競技場 栃木市総合運動公園 花田苑 那覇市営奥武山野球場 品川 深谷市 ケーキ屋グランマ ケーキ屋Grandma レイヤーカフェ コアラ 北仲通北第二公園 ワラビー ウサギ モルモト キラーストリート ビクタースタジオ 渋谷 サザンオールスターズ ホテルオハラ テンジクネズミ 猪苗代湖 ノートルダム横浜 秩父神社 聖橋 東京ヴェルディ 竹むら 御茶ノ水 誓いの丘 奥武島 大城てんぷら店 三津海水浴場 沼津駅 クロスダイン 聖神社 守礼門 赤嶺駅 バー・ウッドヴィル・ハウス 沼津リバーサイドホテル 南城市 

blog_ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
写真
536位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
188位
サブジャンルランキングを見る>>