
Date : 2018/02/04
Place : Naha Airport
***
40歳の誕生日旅行編
帰りの飛行機を待つ、
那覇空港にて。
7枚あるので、全7回です。
今回の更新は、
沖縄の好きなところ、3つめ。
海、食文化ときて、次は音楽です。
沖縄と出会ったきっかけの話と被ります。
THE BOOM の『島唄』が出た時には
そこまで
沖縄に興味が無かったのですが
やはり、パーシャ・クラブの『かたみ節』を聴いたところからです。
そして、青春パンクのブームのきっかけ。
MONGOL800の『MESSAGE』を始めとする
沖縄のインディーズバンドの名盤たち。INDIAN-Hi も良かった。
次に出会ったバンドは、琉神マブヤーのサントラ経由で知った
JaaBourBonz で、『島心~しまぐくる~』は大好きな歌の一つです。
メンバーごと移住して、現在は高知県で暮らしているそうです。
そして、フィアンセさんから教えてもらったバンドは
かりゆし58というロックバンド。これがまた、名曲揃い。
『アンマー』『電照菊』『ウクイウタ』『ゆい』『まっとーばー』など、本当に。
沖縄遠征に行った時に、ゆいレールの中で聴いて
音源が欲しくなったので、BEGIN のベスト盤を買いましたが
『オジー自慢のオリオンビール』も、とても好き。
琉神マブヤー繋がりで、ディアマンテスの曲も
オムニバスで、ですが何曲か持っています。
『オリオンビールCMソング大全集』なるものを。
そのアルバムに入ってた、生熊朗さんの
『ダイナミック琉球』も、本当に良い曲で。
あと、下地勇さんの『希望を注げ』も。
他に、
沖縄の唄で好きな曲は
『谷茶前節』『海のチンポーラ~赤山』
『豊年音頭』『童神(わらびがみ)』『唐船ドーイ』かな。
沖縄の音楽を聴いてると、フィアンセさんのご先祖様たちも
僕の後ろにいるご先祖様たちも、謎のペンギンたちも、
みんな一緒になって、カチャーシー。
~ 以下 続き (リンク先紹介あり) ~
スポンサーサイト
テーマ:沖縄 - ジャンル:写真
- 2018/04/26(木) 22:24:52|
- Okinawa
-
-
| コメント:0

Date : 2018/02/04
Place : Naha Airport
***
40歳の誕生日旅行編
帰りの飛行機を待つ、
那覇空港にて。
7枚あるので、全7回です。
写真のバスをよく見ると、乗車している人がいる。
JALには、そういう便もあるんだなぁ、と。
それとも、JALの関係者? よくわからないですが。
今回の更新は、
沖縄の好きなところ、2つめ。
2番目は、飲食物です。レストランやバーも含め。
現地に行って、ご飯が合うというのは重要。
ちぇるちぇるランドの水が舌に合うのか
何を食べて&飲んでも美味しく感じます。
単独行動で、ぼっち飯でも旨いもんは旨い。
最近のお気に入りは、ジェフという
ハンバーガーショップの、ゴーヤーバーガー。
それと、ゴーヤーリング。
A&W(エンダー)は何度か入っているのですが
エンダーのハンバーガーよりも
ジェフのハンバーガーの方が気に入りました。
ただ、どちらも内地のハンバーガー屋に比べて
バンズも中身もたっぷりの量で
1個食べたら満足できる感じです。
内地でモスバーガーとかに行ったら
2個食べないと、満足できないし。
こっちのハンバーガーは小さすぎる。
それと、いつも行くペンギンバーで
タコライスというものを、初めて食べました。
あれもジャンクな感じが旨いです。
牛肉が、そんなに好きではないので
沖縄名物のステーキ屋には、まだ
行ったことは、ありません。それは、そのうち。
ファストフードばかりではなく
現地の
沖縄料理も、ホテルの朝食で
いつも食べています。
チャンプルーの中で好きなのは、パパイヤかな。
埼玉の
沖縄料理屋でも、見たことが無かったし。
スーパーでも、パパイヤはたまにしか置いてないし。
あと、行く度にコンビニで買うものとして
さんぴん茶は重要です。内地のコンビニで買う
ジャスミン茶は、はっきり言って不味い。
ちぇるちぇるランドのさんぴん茶は
混ざりモノが無いので、美味しいです。
滞在中、ほとんど、そればかり飲んでます。
あとは、ちんびん/ぽーぽーや
ナントゥー、ムーチー、ウムクジ。
ブルーシールのアイスも。
沖縄独特の、天ぷらも好きです。
それにしても、名物だらけだなぁ。
どうしても、埼玉と比較してしまう。
埼玉、何もないわー。
~ 以下 続き (リンク先紹介あり) ~
テーマ:沖縄 - ジャンル:写真
- 2018/04/23(月) 21:56:57|
- Okinawa
-
-
| コメント:0

Date : 2018/02/04
Place : Naha Airport
***
40歳の誕生日旅行編
帰りの飛行機を待つ、
那覇空港にて。
7枚あるので、全7回です。
前回の更新では、
沖縄とは関係のない
話をしたので、今回は、
沖縄のことです。
沖縄の好きなところ、について。
一番は、海です。青い美ら海。
普段から、アスファルトの埼玉湾や
茶色く濁った東京湾しか見ていないので
初めて
沖縄の海を観た時は
驚きと興奮を隠せませんでした。
珊瑚礁を観たのも初めて。
独りで島巡りをしている最中に
美しい海につい、わき見運転をして
事故(自爆)りそうになったことも。
ナイチャーが
沖縄で事故るとしたら
海を見ながらの、わき見運転だと思います。
特に、埼玉県民が起こす時は。
人工のビーチも、エメラルドの海で
ここで水着(のフィギュア)を撮らないで
何処で撮るんだ! という感じ。
フィアンセさんに、「水着になって。」と
お願いしたら、即座に却下されました。
浜辺にいる水着姿は、ナイチャーくらいだそうで。
Jリーガーの、我那覇和樹選手が、その昔
「海は眺めるものです。」という迷言を残したそうですが
ちぇるちぇるランドの人たち、泳げない人が多いらしい。
考えてみれば、淡水がほとんど無くて
真水が貴重で、学校にもプールが無いというし
風呂も使わず、メインはシャワーだしなぁ、と。
埼玉みたいに、河川だらけの場所とは
それは違うよなぁ、と思いました。
埼玉は海で泳げないのに、水泳は強いし。
健全なウチナーンチュの男子は
水着姿のナイチャー女子を観ると
珍しい光景に、とても燃え上がる、とか。
こっちだと、夏の江の島辺りに行けば
いっぱい、いると思いますが。
湘南のビーチは丘サーファーも多そうですが。
そんなこんなで、
沖縄の海が綺麗なので
なんと言っても、それが一番です。
沖縄遠征でも、必ずビーチに行きます。
フィギュア片手に、ビーチが最高に
似合わない社怪人教祖ですが
似合わなくても、夏は来る。
~ 以下 続き (リンク先紹介あり) ~
テーマ:沖縄 - ジャンル:写真
- 2018/04/19(木) 22:36:57|
- Okinawa
-
-
| コメント:0

Date : 2018/02/04
Place : Naha Airport
***
40歳の誕生日旅行編
帰りの飛行機を待つ、
那覇空港にて。
7枚あるので、全7回です。
沖縄の話はちょっと横に置いておいて
今日は、ロスジェネと自分探しの話を。
僕は、アラフォー/ロスジェネ世代です。
ロスジェネは、自分が何者であるのか
そうでなければ、自分は何者になるのかというのを、
世代として最初に突き付けられた人々だと思います。
バブル世代より上は、社会人になれば
家庭を持って『夫』や、『親』という何者かになり
家庭を持たなくても職業人として何者かになったわけで。
それが、就職氷河期に価値観ごと破壊されて
何者かでなければ、結婚も仕事(就職)もできない
僕の世代は、そういう風潮になってしまいました。
30代/40代になれば、当然のように何者かになれているだろう
そういう、上の世代からの期待、というか、それが当たり前という
雰囲気もあり、それに苦しんでいる人たちも多くいたりします。
自分が何者でなくても、社会がそれを用意してくれて
とりあえず、何者かになれた時代というのは
僕の世代では、完全に崩壊していました。
カルチャー面でも、何者かになれた奴が成功者で
何者にもなれない奴は敗者という考え方で
何者にもなれない、というのはコンプレックスの一つでした。
僕と同世代でも、いまだに、自分は何者にもなれていない
結婚したり親になるわけでも、職業人として地位があるわけでもない
そういう感じで、悩み苦しんでいる人たちがいます。
僕も、20代前半は、何者にもなれないだろう、と思い
挫折感を味わう日々でした。サッカーのサポーターになり
キャラ写教の教祖になって、今は士業の仕事をしている。
僕はまだ、家庭こそ持ってはいませんが、社会人・職業人としては
何者であるかの証明ができる程度には、色々なものを
手にしてきたわけです。それは、僕の世代では恵まれている話です。
「君は何者ですか?」と聞かれて、即答できる、というのは
ロスジェネ世代では、本当にうらやましい話なのです。
自分が何者か、という自分探しの呪縛に囚われたままなのです。
ある人は、家庭を持つことを諦め、また、ある人は
職業人として出世することを諦め、生きている。
他の世代が諦めなくても良かったことを、ロスジェネだけが。
最近、僕の親も、僕の世代がどういうった状況なのか
やっと理解してきたようで、本当に大変だな、と言われました。
何者でも無い人間は容赦なく切り捨てられた、そういう環境の話で。
自分探しの呪縛というものが相当、深いので
外から見れば、ただの甘えだろう、と思うことでも
内側の世界では、一つの地獄みたいなものです。
これから、ロスジェネ世代は、アラフォーを過ぎて
老後のことも考え始めるわけで。
この先の20年~30年を、どう生きていくのだろう、と。
暗い話ですが、僕たちの世代では、
早死にするのが善、みたいな
雰囲気になるのかもしれません。
他の世代にも、似た考え方の人はいると思いますが
圧倒的にそれが多いのが、ロスジェネの特徴
というわけです。自分が何者か、答え探しに終わりはありません。
~ 以下 続き (リンク先紹介あり) ~
テーマ:沖縄 - ジャンル:写真
- 2018/04/16(月) 23:29:56|
- Okinawa
-
-
| コメント:0

Date : 2018/02/04
Place : Naha Airport
***
40歳の誕生日旅行編
帰りの飛行機を待つ、
那覇空港にて。
7枚あるので、全7回です。
この3年半、
沖縄遠征にしょっちゅう行ってますが
それまでの36年間、
沖縄に行ったことは無く。
いつか行きたい、と思ってはいたものの、機会も無く。
最初に、
沖縄(文化)と出会ったのは
高校生の時に、ワールド・ミュージックの
コンピレーションがきっかけでした。
パーシャ・クラブというバンドの、かたみ節という曲。
それを聴きながら、
沖縄で暮らすのは、憧れに。
当時の
沖縄のイメージは、ほぼ外国という感じでしたが。
それから、大学生でモンゴル800を始めとする
沖縄のパンクバンド、ミクスチャーバンドを知るも
沖縄に行きたい、という想いはすっかりと忘れていました。
次に、沖縄(文化)に出会ったのは、琉神マブヤーでした。
ちょうど10年前、劇場版が川崎の映画館で公開されて
それを観に行って知った感じです。
サントラを買って、ソフビフィギュアを買って
沖縄旅行に行った父母に、Tシャツを買ってきてもらい
いつか、美ら海水族館に行ってみたいなー、と。
ただ、3年半前に初上陸するまでは
本当に、遠い場所でした。
沖縄のことは音楽以外に知らない感じで。
この3年半で、現地に知り合いもできて
沖縄の現在を知ることができ
埼玉にいるだけでは、見えないものも色々と。
政治、経済、社会に文化。
光もあれば、闇もある。
裏の話を聴くことも、しばしば。
キラキラした人工ビーチのイメージだけではない
リアルな沖縄の姿を知ってもなお
僕は平和な沖縄が好きなので、それを撮りたいのです。
(※ 次回に続きます。)
~ 以下 続き (リンク先紹介あり) ~
リンク先、第69回は、phm202 さんのFC2ブログ
カメラ片手に・・・
写真などいろいろなこと
http://phm202.blog.fc2.com/『趣味で撮った
写真や、読んだ本の要約など
をご紹介します』とのことで、
写真以外に
自己啓発やプラモデルについても書かれています。
フォトマスター検定1級/
写真専門士も
取られているそうです。
写真の専門学校を出たのは、凄いな、と。
フォトマスター検定の過去問を
ちょっと調べてみたのですが
3級レベルで、まったくわかりません。
1級レベルの方々は、お仕事で使う知識なのでは、と。
プロなら常識、知っていて当たり前、という感じの。
写真家を名乗るなら、そのレベルなのだなぁ。
検定を主催している国際文化カレッジは
ユーキャンの傘下らしいので
ユーキャンに講座があるのかな、と。
ユーキャンの講座だけで国家資格を取った人を
知っているので、ユーキャンといえども、侮れない。
趣味の講座も、楽しそうなのは色々とあるし。
ある日、ニンジャが目の前に現れて
「ハイクを詠め、」と言われた時にも
ユーキャンの俳句講座を受けたのが役に立つかと。
と思ったら、写真の講座は無かった・・・。
写真はやはり、プロから直接の指導を受ける方が
良いのか。僕もオリンパスの講座に通う予定です。
phm202 さんの写真、ぜひチェックしてみてください。
***
ブログの宣伝です。
キャラクター玩具(フィギュア・プラモデル・ぬいぐるみ・ドール等)を使って
野外撮影/屋外撮影した写真をキャラ写教の教祖が載せていくブログ
真☆キャラ写病 ‐ Therapy for the Photograpunx撮影予告と日々の報告と音楽その他のブログ
キャラ写教 ~ Messages from The Faceless God ~も、よろしくお願いします。
x続きを隠すⅹ
テーマ:沖縄 - ジャンル:写真
- 2018/04/12(木) 21:46:28|
- Okinawa
-
-
| コメント:0

Date : 2018/02/04
Place : Naha Airport
***
40歳の誕生日旅行編
帰りの飛行機を待つ、
那覇空港にて。
7枚あるので、全7回です。
誕生日に、埼玉で独り過ごしたくない
という理由で、彼女さんに逢いに行きました。
ただ、彼女さんと長く居られたというわけではなく。
1日目・2日目は、彼女さんの仕事が終わった後の時間。
3日目は、飛行機が出るまでの時間ということで
一緒に居られた時間は短かったな、と。
3連休に行っても、彼女さんが3連休とは限らないので
仕方がないとも言えるのですが、一人の時間は
だいたい、キャラ写をして過ごしています。
たぶん、
沖縄にいる時は、一人でいる時間のほうが
長いのではないかな、と。ホテルも一人部屋です。
単独行動が好きな身としては、いつも通りではあるのですが。
埼玉にいるよりはマシ、ということで。
モルゲッソヨの痛みに耐えつつも
遠征した甲斐がありました。
これから14回分くらい、
沖縄の
写真なのですが
そこまでネタが続くかな、と。
沖縄の好きなところ、を書いていこうかな。
~ 以下 続き (リンク先紹介あり) ~
リンク先紹介、第68回は、アルファさんのFC2ブログ
カナガワ撮り歩き紀行
http://seasonz.blog18.fc2.com/ブログのタイトル通り、神奈川県内を
撮り歩かれているカメラマンさんのブログです。
神奈川県内、見どころが沢山あって、いいなぁ。
川崎・横浜・横須賀・鎌倉・湘南・箱根・小田原
すぐに出る地名でも、これくらいの知名度ですし
それぞれの街の特色もイメージがパッと出る。
埼玉なんて、何処に行っても、みんな同じなのに。
浦和の特色!?サッカー!?それだけ?とか
大宮の特色!?氷川神社!?他に何かあったっけ?とか
後は、ファッションセンターしまむら&かっぱ寿司&山田うどん・・・
チェーン店ばかりの景色です。神奈川は、海があるからなぁ・・・
埼玉にも、埼玉湾という謎の観光名所が・・・ある・・・はず・・・
それにしても、アルファさんの所有カメラ。
デジカメ41台&フィルムカメラ30台って凄い。
カメラに物凄く詳しくなりそうです。
記事の最後に使用カメラを載せられているので
それをチェックしながら、
写真を観るのも
楽しいと思います。ぜひ、チェックを。
***
ブログの宣伝です。
キャラクター玩具(フィギュア・プラモデル・ぬいぐるみ・ドール等)を使って
野外撮影/屋外撮影した
写真をキャラ写教の教祖が載せていくブログ
真☆キャラ写病 ‐ Therapy for the Photograpunx撮影予告と日々の報告と音楽その他のブログ
キャラ写教 ~ Messages from The Faceless God ~も、よろしくお願いします。
x続きを隠すⅹ
テーマ:沖縄 - ジャンル:写真
- 2018/04/09(月) 22:32:59|
- Okinawa
-
-
| コメント:0