fc2ブログ

Return of the Softcore PhotograPenguin

☆ 君の瞳を巡る写真ブログ ☆ ~ Adventure Around Your Eyes ~

Episode : 424 / Izu Mito Sea Paradise - 02

20180617_numazu_05

Date : 2018/06/17
Place : Izu Mito Sea Paradise
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

6月の第2回遠征、2日目。
伊豆・三津シーパラダイス、“みとしー”の
フンボルト・ペンギンたち。

朝のごはんタイムになると、出入り口の前で
飼育員さんを待つ、腹ペコペンギンたちが、ワラワラと。
我先に魚をもらうぞ、という彼らの気合いが見える。

そんな中でも、我関せず、というようなペンギンもいて
ペンギンにも性格の違いがあるのだなぁ、と。
岩場の奥に引きこもっている個体もいたり。

だいたい、じっとして動かないか、毛づくろいしているかで
他のお客さんは「ペンギンだ~!」とはしゃいでも
すぐに飽きるのか、次に行ってしまいます。

ペンギンの前で、ぼーっとペンギンを眺めている人も
そんなにはいなさそう。人がペンギンを眺める時、
ペンギンもまた人を眺めているかどうかは、わかりませんが。

そういえば最近、オオウミガラスという
ペンギンの名前の元になった、絶滅した海鳥の話を
ウィキペディアで読んで、人間の業について考えたり。

オオウミガラスが、南極周辺のペンギンたちみたいに
野蛮な白人連中に発見されるのが遅ければ
現代人の感覚で保護の対象にもなったのかなぁ。

南極周辺のペンギンたちは、人間が簡単には入れない場所で
暮らしているので、オオウミガラスみたいなことには
ならないと思いますが。地雷の島で繁殖しているペンギンもいるし。

僕とフィアンセさんを導いている、神使ペンギンの中には
オオウミガラスも混じっていると思います。
いつか、彼らは遺伝子工学で復活するのだろうな。

時間がある方は、ウィキペディアのオオウミガラスの項を読んでみてください。

~ 以下 続き (リンク先紹介あり) ~

スポンサーサイト



テーマ:ペンギンの写真 - ジャンル:写真

  1. 2018/11/30(金) 17:56:13|
  2. Penguin - Numazu
  3. | コメント:0

Episode : 423 / Izu Mito Sea Paradise - 01

20180617_numazu_04

Date : 2018/06/17
Place : Izu Mito Sea Paradise
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

6月の第2回遠征、2日目。
朝の内浦散策が終わった後は
みとしーにイン。まずは、キャラ写を。

キャラ写が終わった後で、ペンギン・タイム。
朝はペンギンにご飯をあげる時間があるので
それを眺めてから、ペンギン観察を。

みとしーには、フンボルト&ケープペンギンがいます。
フンボルトは、岸壁の最奥部に作られた囲いの中に。
ケープは、普通の鳥舎に、1羽のフラミンゴと一緒に暮らしています。

みとしーから見える、あわしまマリンパークにも
フンボルト&ケープがいて、種類を変えれば良かったのに、と。
その2種類が飼育しやすいからだとは、思いますが。

Aqours " 恋になりたいAQUARIUM " のドラマパート
第2話・『不思議!シーパラダイス発見』の中で
ダイヤさんが「納得いきませんわ!」と言ってたのも少しわかる。

というか、沼津市内に水族館が3つもあるのが不思議。
同じく、伊豆にある下田海中水族館にも、イルカとペンギンがいるし。
下田にいるのはケープではなくオウサマペンギンなので、微妙に違いますが。

10月の遠征時にフィアンセさんを、みとしーに案内したので
次回は、あわしまマリンパークか下田海中水族館かな、と。
みとしー編は、全6回です。ペンギンが続きます。

~ 以下 続き (リンク先紹介あり) ~

テーマ:ペンギンの写真 - ジャンル:写真

  1. 2018/11/28(水) 12:33:09|
  2. Penguin - Numazu
  3. | コメント:0

Episode : 422 / Numazu - 06

20180617_numazu_03

Date : 2018/06/17
Place : Numazu
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

6月の第2回遠征、2日目。
みとしーの駐車場に車を停めて
営業開始までの間、朝の内浦散策を。

この建物は、沼津三の浦観光案内所というもので
沼津や西伊豆の観光案内をしている場所なのですが
中はラブライブ!サンシャイン!!で埋め尽くされています。

ここの駐車場には、浦の星女学院キッチンカーが来て
飲料の移動販売などもしており、ラブライバーたちの
憩いの場になっています。

昨日までの3連休でも、観光案内所には寄って行きました。
あわしまマリンパークの帰りに、ふらっと立ち寄って
カラー印刷の聖地巡礼マップをいただいたり。

スタンプの設置場所や缶バッジの販売店も
見本と一緒に展示してあるので
沼津を巡る旅が一層、楽しくなります。

というか、やたらと沼津に詳しくなります。
沼津の魅力は、まだまだあるので
沼津写真もまだまだ続きます。

~ 以下 続き (リンク先紹介あり) ~

テーマ:ラブライブ聖地巡礼 - ジャンル:旅行

  1. 2018/11/26(月) 10:05:53|
  2. Location - Uranohoshi (Uchiura)
  3. | コメント:0

Episode : 421 / Numazu - 05

20180617_numazu_02

Date : 2018/06/17
Place : Numazu
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

6月の第2回遠征、2日目。
みとしーの駐車場に車を停めて
営業開始までの間、朝の内浦散策を。

今週末の3連休、今年に入ってから
第8回目の沼津遠征に行ってきます。
宿泊での遠征は、5回目。

独りでの泊りがけの遠征も、11月の遠征がラストか、
なんて思っていたら、大晦日~元日のあわしまマリンパーク年越営業の
抽選に当たったので、そちらが最後ということになりそうです。

サンシャインカフェも2周年記念メニューということで
新しくなったし、3日連続で通いそうです。
日曜日は朝早く出て、半日くらい漁港にいようかな。

金曜日の朝に出発して、昼飯は曜ちゃんの家(阿蘭陀館)で。
土曜日は、あわしまマリンパーク&淡島神社参拝をして
日曜日は、お昼頃まで沼津漁港でグルメを楽しむ、と。

行き当たりばったりで、滅多にプラン通りに事が進まないのですが
それも旅の醍醐味ということで。すれ違う地元の方々や
ラブライバーさんたちとの交流も楽しめると思います。

それにしても、たった6ヶ月で8回も同じ場所に
旅行しに行く人って。再来月の予定まで決まってるし。
それでも、撮りたい景色がたくさんあるので、まだまだです。

Aqours が見させてくれた景色を、残していきたいです。

※ 次回の更新は1回お休みで、来週の月曜日です。

~ 以下 続き (リンク先紹介あり) ~

テーマ:ラブライブ聖地巡礼 - ジャンル:旅行

  1. 2018/11/21(水) 20:17:59|
  2. Location - Uranohoshi (Uchiura)
  3. | コメント:0

Episode : 420 / Numazu - 04

20180617_numazu_01

Date : 2018/06/17
Place : Numazu
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

6月の第2回遠征、2日目です。
朝の三津海水浴場
6月中旬は、まだまだ涼しくて。

夏が過ぎて、秋も深まって
Aqours 4th の 2days が終わった翌朝、
千歌たちも、この海を眺めているのだろうな。

Aqours 4th の DAY1 は、東京ドーム参戦でした。
朝7時に現地に着いて、物販列に並び
開場限定のCDと、グッズを購入。

秋葉原のドールショップに寄って
タコスブレイズさんでタコライスを食べてから
神田明神へ、願掛けに。ライブの成功を祈願。

明神様のおみくじを引いたら大吉で、
ラブライブの神使の導きを感じました。
明神様を出てから、徒歩で東京ドームへ。

あの歩道橋にも行きました。
ライブ中、アニメでのシーンが使われて
「さっき通ってきた場所だね!」とテンションも上がったり。

17時開演で、東京ドームを出たのが21時過ぎでした。
あっという間のライブだったなぁ、と。
最高の時間を過ごせたと思います。

2階席の中央最前列(着席シート)の端っこで、
“ No.10 ” を演った際は、眼下すぐ近くでした。
色んな良席があったと思いますが、僕の席も、その1つ。

東京ドームでしか見られない、光の海がとても綺麗で
あの眺めは、2階席ならではなのだろうな、と。
ただ、2階席全体が着席でないのは危ないな、と思いましたが。

それ以外の感想や、DAY2 の話は、火曜日更新の裏ブログに書くとして
きっと、今朝の内浦も、このような景色で穏やかなのだろうな。
Aqours のメンバーにも第2の故郷ができて、そういうの、良いなと。

来年6月に、Aqours 5th が決定したとのことで、
西武ドームにも行きたいと思います。
4th シングル総選挙、センターはまるちゃんがいいなぁ。

~ 以下 続き (リンク先紹介あり) ~

テーマ:ラブライブ聖地巡礼 - ジャンル:旅行

  1. 2018/11/19(月) 11:05:57|
  2. Location - Uranohoshi (Uchiura)
  3. | コメント:2

Episode : 419 / Numazu - 03

20180616_numazu_07

Date : 2018/06/16
Place : Numazu
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

SUN!SUN!サンシャインCafe を出てから
店のすぐ前にあるバス停に泊まっていたラッピングバスを。
ピギィ!という悲鳴をよくあげる、黒澤ルビィちゃん。

頭の上に書いてある文字は、『がんばルビィ』
ファンが書き込んだネタが公式として採用されたという話です。
姉の黒澤ダイヤさんの『がんばダイヤですわ』は、色々と危険。

ライブのコール&レスポンスでも、ピギィちゃんは
「がんばルビィ!」の掛け声です。今週末も、やるのかな。
それにしても曲中に入れる、合いの手みたいなのが、わからない。

Aqours 4th に向けて、曲を繰り返し聴いて予習するはずが
先々週のブラックメタルのライブの影響で
いまだにブラックメタルばかりを聴いています。

土日は、どんなライブになるのだろう。
光の海に包まれる東京ドーム、楽しみだなぁ。
物販にも気合いを入れて行くので、朝からがんばルビィ!

~ 以下 続き (リンク先紹介あり) ~

テーマ:ラブライブ聖地巡礼 - ジャンル:旅行

  1. 2018/11/14(水) 22:02:06|
  2. Location - Uranohoshi
  3. | コメント:0
次のページ

プロフィール

tsukasatan696 ⅹ教祖つねぺんⅹ

Author:tsukasatan696 ⅹ教祖つねぺんⅹ
tsukasatan696 による
“ 普通の ”
写真ブログです。

普通で無いブログは
こちら
↓↓↓

真☆キャラ写病

普通の写真ブログは
適当に更新していく
予定です。

キャラ写での修行が
どれだけ反映されるか
お楽しみに。

検索フォーム

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー

10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

カテゴリ

Introduction (1)
sometime, somewhere (72)
Cafe, Bar & Restaurant (65)
Shrine & Temple (29)
Events & Exhibition (64)
Base Ball Stadium (23)
Base Ball Memories (61)
Foot Ball Stadium (24)
Foot Ball Memories (52)
Flowers - Spring (18)
Flowers - Summer (0)
Flowers - Autumn (2)
Flowers - Winter (0)
Flowers - Roses (14)
In the City (53)
Mt.Fuji (23)
Sky (8)
Sea Side Memories (24)
Okinawa (17)
Animals (33)
Penguin (50)
Penguin - Saitama (26)
Penguin - Tokyo (34)
Penguin - Numazu (25)
Location - Saitama (31)
Location - Tokyo (34)
Location - Kanagawa (24)
Location - Chiba (7)
Location - Ibaraki (2)
Location - Tochigi (15)
Location - Gunma (3)
Location - Tohoku Region (1)
Location - Otonokizaka (26)
Location - Uranohoshi (73)
Location - Uranohoshi (Uchiura) (75)
Location - Uranohoshi(cafe) (15)
Location - Uranohoshi ( Exhibition ) (12)
Location - Nijigasaki (17)
Location - Yuigaoka (22)
extra (1)

月別アーカイブ

最新記事

最新コメント

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

counter

counter

tag

写真 ラブライブ 沼津 ラブライブ!サンシャイン!! ペンギン ロケ地 ファーム 埼玉西武ライオンズ 埼玉スタジアム 沖縄 ホテルメトロポリタン 横浜市 浦和レッズ 浦和レッドダイヤモンズ 伊豆・三津シーパラダイス 読売ジャイアンツ 埼玉県こども動物自然公園 名古屋 秋葉原 名古屋港水族館 富士山 サンシャイン水族館 ラブライブ!スーパースター!! 原宿 北海道日本ハムファイターズ 東北楽天ゴールデンイーグルス さいたま新都心 お台場 東京国際フォーラム 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 お台場ガンダム 実物大ユニコーンガンダム立像 ダイバーシティ東京プラザ SUN!SUN!サンシャインCafe 岩舟山 薔薇 岩船山 淡島 ピングー展 ピングー 東武動物公園 川崎フロンターレ 埼スタ 愛鷹広域公園多目的競技場  仙台うみの杜水族館 横浜DeNAベイスターズ 八王子市民球場 那覇空港 横浜 権現堂桜堤 権現堂 三笠公園 コツメカワウソ GUNDAMFACTORYYOKOHAMA 吉の浦公園ごさまる陸上競技場 横浜ガンダム 安田屋旅館 八景島シーパラダイス ガンダムファクトリー横浜 富士仏舎利塔平和公園 ござまる陸上競技場 あわしまマリンパーク EJアニメホテル ゆるゆり ところざわサクラタウン さいたま市営浦和球場 アスルクラロ沼津 ご注文はうさぎですか? ごちうさ展 赤レンガ倉庫 ごうちさ 糸満市 アクアパーク品川 美々ビーチいとまん 三嶋大社 横須賀市 福島県文化センター 東京ディズニーシー 横浜ビジネスパーク  神田明神 とうほう・みんなの文化センター ウルトラマン FC東京 ガンダム立像 戦艦三笠 伊奈町制施行記念公園 記念艦三笠 伊豆箱根鉄道駿豆線 葛西臨海水族園 千葉ロッテマリーンズ 秩父ミューズパーク サンフレッチェ広島 調神社 首里城 浦和市 東京スタジアム 県立柏の葉公園野球場  秩父 モンテディオ山形  美らSUNビーチ 豊見城市 ジョリーアンジュ 鷲宮神社 下田海中水族館 下田市 駿河湾沼津SA 内浦 セレッソ大阪 万世橋 那覇市 キュウレンジャーショー 東京ヤクルトスワローズ 首里城公園 カワウソ 横浜港シンボルタワー 久喜市民祭り Aqours 清水エスパルス 上総牛久駅 ヒルトン東京 マリンピア日本海 沼津ラクーン 新潟市水族館 なもり展 マーブル・ラウンジ 航空機 城南島海浜公園 聖天宮 坂戸市 ヴィッセル神戸 三島駅 さいたまスーパーアリーナ 彩湖・道満グリーンパーク 修善寺駅 地下道 乙女峠 シーバンス 東京外環自動車道大泉JCT 東松山市 キッチンカフェ・クランボン 河津桜 仙台駅 アクアワールド茨城県大洗水族館 クランボン 南伊豆町 松屋 清瀬市 喫茶るぽ 銀座 珈琲ハウスるぽ るぽ・コーヒーハウス 川里郷土資料館 上野動物園 広州恒大淘宝足球倶楽部 川里ふるさと館 川里保健センター 鴻巣市  川里コミュニティセンター 西武ドーム 川口西公園 ウルトラマンガイア リリアパーク アニメジャパン2014 イングラム 機動警察パトレイバー 東京ビッグサイト 川里図書館 カピバラ ロックハート城 ストリングスホテル東京インターコンチネンタル ビアトリクス・ポター資料館 ピーターラビット PGカフェ 国会議事堂 ペンギンカフェ シン・ゴジラ 三峰神社 ペンギンのいるダイニングバー沖縄 ゴジラ PenguinBarFairy 昌平橋 イチゴジラ 船堀橋 イチ・ゴジラ リカちゃんキャッスル ウルトラマンティガ 日暮里 カフェギャラリー幻 沖縄こどもの国 マーチエキュート神田万世橋 千葉城 新宿中央公園 東京都庁 千駄木 クトゥルフ神話展 江ノ島 鹿島アントラーズ  明治神宮第二球場 識名園 夢の大橋 コスモス 霞ヶ浦ふれあいランド うさぎ 浦和美園駅 水戸ホーリーホック 荒川総合運動公園 多摩川浅間神社 PatyCafe パティーカフェ サンシャインシティ 日本丸メモリアルパーク 道の駅なるさわ ガンダムポート横浜 文京区 修善寺虹の郷 虹の郷 修善寺 ヒルトン東京お台場 GUNDAMPORTYOKOHAMA テレコムセンター 壱岐坂上歩道橋 大さん橋 本郷2丁目 混沌のクトゥルフ展 淡島ホテル プラサヴェルデ 有楽町 キラメッセぬまづ エヌズドール&カフェ Nsdoll&Cafe オットセイ ミーアキャット 呑川 柴犬 東京ゲートブリッジ シロサイ ラビたま駅長 蒲田 グーフィー フック船長 デイジーダック 沖縄セルラースタジアム那覇 マレフィセント ウルトラマンダイナ 戦艦 三笠 シマウマ 羊山公園 統一セブンイレブン・ライオンズ ハデス ネモフィラ アビスパ福岡 ザスパクサツ群馬 ヴァンフォーレ甲府 等々力陸上競技場 夕陽 夕焼け ガンバ大阪 横浜国際総合競技場 Suicaのペンギンルーム ジェフユナイテッド千葉 水戸市立競技場 栃木市総合運動公園 花田苑 那覇市営奥武山野球場 品川 深谷市 ケーキ屋グランマ ケーキ屋Grandma レイヤーカフェ コアラ 北仲通北第二公園 ワラビー ウサギ モルモト キラーストリート ビクタースタジオ 渋谷 サザンオールスターズ ホテルオハラ テンジクネズミ 猪苗代湖 ノートルダム横浜 秩父神社 聖橋 東京ヴェルディ 竹むら 御茶ノ水 誓いの丘 奥武島 大城てんぷら店 三津海水浴場 沼津駅 クロスダイン 聖神社 守礼門 赤嶺駅 バー・ウッドヴィル・ハウス 沼津リバーサイドホテル 南城市 

blog_ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
写真
536位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
188位
サブジャンルランキングを見る>>