Date : 2021/11/03
Place : Harajuku
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
ラブライブ!スーパースター!! 聖地巡礼ということで
原宿 に行ってきました。キャットストリート、ラストです。
この建物も劇中で使われていて、モニターが付いていました。
ライバルキャラで神津島出身の、サニーパッションという
ユニットがモニターに映っているシーンでした。
サニーパッション効果で、神津島を訪れるラブライバーも増えています。
前に載せたMVの中でも、この場所が出ていました。
自分でも、キャットストリートを歩くなんて、いつ以来だろう、と。
ラブライブ !がまた、新しい景色を見せてくれる。
そうして、縁は繋がっていくのだなぁ、と。
***
【限定公開】 Wish Song / Liella!
【TVアニメ 『
ラブライブ!スーパースター!! 』 第8話挿入歌】
葉月恋(はづき・れん)加入曲です。
中の人(青山なぎささん)が美人さんです。
最近はネタキャラ化しているので、残念系?
ラブライブ !シリーズの声優さんで
美人枠の人たちは、何故かネタキャラ化しますね。
Aqours の場合は全員、芸人化したりしますが。
ラブライブ !シリーズが愛される理由の
一つに、そういうところもあると思います。
女子からの人気も高いのも、分かる気がします。
***
ラブライブ!スーパースター!! Liella! ライブ&ファンミーティングツアー
~Welcome to Yuigaoka!!~ も無事に終わったようで。
次回のライブは、アニメ放送後かな? アリーナ級で開催してほしいです。
正直、ぴあアリーナMM/東京ガーデンシアター
武蔵野の森総合スポーツプラザ メインアリーナ 辺りでは
既に狭くなっている、というか。もっと、でかい箱で。
ドームクラスの Aqours が 来年の EXTRAライブ で
武蔵野や幕張メッセを使うのも、狭すぎです。
『幻日のヨハネ』がTVアニメ化もされるというのに。
いつも通り、フタを被せただけの西武ドームを使えば良いのでは、と。
「いつも西武ドームだな。」というくらいには、西武ドームを
使ってほしいです。他のドームに比べて、借り賃も安いですし。
ラブライバーを集めたら、ドームクラスは普通に埋まるかと。
迷ったら西武ドーム。それがいい、それがいいと、言いました。
所沢駅前の駐車場に置けば、無問題了!
~ 以下 続き ~
スポンサーサイト
テーマ:ラブライブ聖地巡礼 - ジャンル:旅行
2022/06/27(月) 12:00:27 |
Location - Yuigaoka
| コメント:0
Date : 2021/11/03
Place : Harajuku
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
ラブライブ!スーパースター!! 聖地巡礼ということで
原宿 に行ってきました。前回と同じく、キャットストリートから。
劇中(ED)で登場するのは、お店の裏側です。
たこ焼きはあまり食べないのですが
笑たこは、大判焼き/たい焼き/クレープもあるので
お店が開いている時に、寄ってみたいと思います。
劇中(ED)で、可可ちゃんが食べていたクレープは
笑たこで購入したのかな、と。
原宿 のスイーツといえば、クレープですね。
次回も、キャットストリートから。
***
【限定公開】 常夏☆サンシャイン / 澁谷かのん、唐 可可、嵐 千砂都、平安名すみれ
【TVアニメ 『
ラブライブ!スーパースター!! 』 第6話挿入歌】
たこ焼きは丸い。丸が好きなのは、嵐 千砂都(ちーちゃん)。
中の人(岬なこさん)は兵庫県出身のためか
Liella! では芸人枠になっています。ボケもツッコミもやる関西人。
普段のライブでも関西弁で喋っていたりするので
ラブライブ !シリーズの声優さんも、関西出身の方は
これから遠慮なく関西弁を使うのかな、と。
関西圏以外の人が関西人に求めるもの(芸人枠)を
こなしつつ、スクールアイドルの中の人として
歌もダンスもハイレベルなので、岬なこさんは凄い人だな、と。
Liella! は、スーパースターの名前に相応しい
キャストが揃っていると思います。
新しい追加メンバーも、先輩に追いつくよう、頑張って。
それにしても今週末、Liella! の名古屋ライブと
Aqours の東京ドームライブが同時に入っているの。
もうちょっと、何とかならなかったのかなぁ。
日曜日は名古屋公演の昼の部を観てから
新幹線で東京ドームに向かう人もいるとか。
ラブライバーも、色々な意味で凄いと思います。
暑い季節に、熱いライブ、みんなで楽しみたいですね。
~ 以下 続き ~
テーマ:ラブライブ聖地巡礼 - ジャンル:旅行
2022/06/24(金) 10:32:14 |
Location - Yuigaoka
| コメント:0
Date : 2021/11/03
Place : Harajuku
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
ラブライブ!スーパースター!! 聖地巡礼ということで
原宿 に行ってきました。今回は、キャットストリートから。
開店前なので、人通りがほとんど無い商店街でした。
ラブライブ!スーパースター!! の聖地巡礼場所が多いので
自然とカメラを持ったラブライバーも増える、という。
みんな、それぞれ楽しそうで良いと思います。
ラブライバーが街に似合うかは、わかりませんが。
***
【限定公開】 ノンフィクション!! / Liella!
【TVアニメ 『
ラブライブ!スーパースター!! 』 第10話挿入歌】
ラブライブ !(μ’s)と、
ラブライブ !サンシャイン!!(Aqours)は
『みんなで叶える物語』でした。虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会は
『あなたと叶える物語』です。それぞれ、誰かと叶える物語。
それに対して、ラブラブ!スーパースター!!(Liella!) は
『私を叶える物語』です。メインの登場人物が
みんな、何かを抱えていたり欠けていたり。
誰にでもある、何かを諦めかけたことが
人との出会いを通して、道が開けていく、という。
『諦めない気持ち』が一番強い作品かも知れません。
そういえば、
ラブライブ !シリーズを通して
『諦めない気持ち』を持った人たちの物語で
作品からのメッセージなのだろう、と思います。
いつもスクールアイドルを応援しているラブライバーに
「あなた達も夢を諦めないで、応援しているよ。」と
伝えてくるような、そういう作品(シリーズ)だと思います。
過去に夢を失ったラブライバーにも光が射すような
そういう出来事が待っているのだと思います。
『信じることが大事』とED曲でも歌っていますし。
夢も希望もない、と吐き捨てる人生よりも
これから何が待っているのだろう、とワクワクする人生。
そっちの方が、何百倍、何千倍も楽しい人生です。
みんなでラブライブ!シリーズを観ましょう。
夢を語る言葉から、夢を語る歌が生まれて
それが世界に広がっていくのだと思います。
それがいい、それがいいと、言いました。
~ 以下 続き ~
テーマ:ラブライブ聖地巡礼 - ジャンル:旅行
2022/06/22(水) 11:39:03 |
Location - Yuigaoka
| コメント:0
Date : 2021/11/03
Place : Omotesando Avenue in Shibuya Ward
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
ラブライブ!スーパースター!! 聖地巡礼ということで
原宿 に行ってきました。今回は、表参道の歩道橋から。
この歩道橋は作品の中でも何度か出てきます。
原宿 駅前の歩道橋(表参道側)が撤去されなければ
そちらも劇中で使われていただろうな、と思います。
そういうところでも、景色が変わっていくな、と。
撤去される前に歩道橋の上で、何かの玩具を撮っていた
玩具メーカーさんがいました。近くに営業所でもあったのかな。
その活動が広がることは無かったようです……。
***
【限定公開】 未来は風のように / Liella!
【TVアニメ 『
ラブライブ!スーパースター!! 』 ED主題歌 第2話ver.】
歌に入る前に、かのんちゃん&可可ちゃんが
話をしていた場所が、この歩道橋です。
以前、紹介したMVの中にも出てきました。
次回から、残りの5回はキャットストリートの
写真 です。
~ 以下 続き ~
テーマ:ラブライブ聖地巡礼 - ジャンル:旅行
2022/06/20(月) 14:56:07 |
Location - Yuigaoka
| コメント:0
Date : 2021/11/03
Place : Harajuku
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
ラブライブ!スーパースター!! 聖地巡礼ということで
原宿 に行ってきました。代々木公園から表参道へ。
原宿 駅を眺めながら移動しました。
***
#15「始まりは君の空」/『
ラブライブ!スーパースター!! 』
/【女声三部】/アニソン合唱ChoieL(クワエル)
早稲田大学女声合唱団による合唱です。
ラブライブ !シリーズの、それぞれのメイングループの
1st シングルを、合唱曲にしています。
自分が小中学生の時、合唱曲といえば
教師の趣味で、GSやフォークソングばかりでした。
今はアニソンもあるので、うらやましいなぁ。
おじさんおばさんが喜ぶようなチョイスばかりしていては
子供たちにとっては、面白くもないのだろうな、と
自分の昔を思い出して、考えてしまいます。
小中学生の頃は、普段から聴いている曲が
聖飢魔Ⅱ、筋肉少女帯、B'zなのに
歌わされる曲が古臭い曲ばかりで、何だかイヤでした。
今、自分たちが教師になったとして
子供たちに課題を与える曲は何でしょうか。
X Japan や LUNA SEA を合唱曲に?
筋少の “ 踊るダメ人間 ” を合唱曲にして
ダメ人間の王国を作ろうか。王様は僕だ。家来は君だ。
“ 日本印度化計画 ” でもいいぞ。みんなでシング・アロング。
10年後、20年後の教師が子供たちに
ボカロ曲やアニソンを合唱曲として選ばせるなら
それはそれで、良い時代になるのだろうと思います。
将来、
ラブライブ !が20年前の曲、と言われたら
おじさんたちはショックを受けると思いますが。
今だと、ガンダムSEED の曲を使うようなものか。
らき☆すた のアニメでも、15年が経っているので
いつの間にか、時はあっという間に過ぎますね。
時代遅れの流行歌は、おじさんおばさんの記憶に残して。
合唱曲を歌っている若者は、過去の思い出の中ではなく
今を生きているので、今の曲を歌うのが良いと思います。
流行のサイクルが速すぎるので、大変でしょうけれど。
ラブライブ !シリーズの最初の曲も
干支が一周したのかと思うと
その頃に聴いていた若者も、みんな社会人か。
シリーズの新作から、老化のせいで脱落しないよう
耳と感性は若いままでいたいものです。
それがいい、それがいいと、言いました。
~ 以下 続き ~
テーマ:ラブライブ聖地巡礼 - ジャンル:旅行
2022/06/17(金) 11:38:01 |
Location - Yuigaoka
| コメント:0
Date : 2021/11/03
Place : Yoyogi Park in Shibuya Ward
Today's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
Today's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
ラブライブ!スーパースター!! 聖地巡礼ということで
原宿 に行ってきました。代々木公園のイベント広場から
体育館方面を。爽やかな秋の朝に、痛人(いたんちゅ)です。
***
【限定公開】 未来予報ハレルヤ! / Liella!
【TVアニメ『
ラブライブ!スーパースター!! 』第1話挿入歌】
01:19 辺りで歌っている場所が、この辺りかな、と。
普段、結ヶ丘のスクールアイドル部がランニングや
トレーニングをしている場所でもあります。
土日になると、その名の通り、イベントが開催されています。
コロナ禍の緊急事態宣言中には、何のイベントもありませんでしたが
最近は普通に、何らかのイベントをやっていると思います。
『ナマステ・インディア』という、印度なイベントがあり
それは一度、行ってみたいなぁ、と。ベトナムやタイ、その他の
エスニックな国々のイベントもやっています。
普段は展望デッキ歩道橋の辺りで、若手の芸人さんたちが
漫才などの練習をしていたりもします。
彼らの夢が大きく叶うといいな、と思います。
次回は、
原宿 駅方面に戻って。
~ 以下 続き ~
テーマ:ラブライブ聖地巡礼 - ジャンル:旅行
2022/06/15(水) 18:27:18 |
Location - Yuigaoka
| コメント:0
次のページ